KAWAGUCHI ブログ

てづくりで、人と社会に「ニコッ」を届ける
モノ・コト・バ創りカンパニー

タグ:NUNODECOTAPE

こんにちは
販売事務チームの川本です。
また、寒い季節が近づいてきています。
まだ過ごしやすい季節って言うのかもしれませんが、少しでも寒いのダメなんです。
冬眠させてください。

勝手にしなさい?

いや しません。
人としての生活します。
ごめんなさい。

今回は前回のブログ「布芝居」の続編になります。

no title
「リスのしっぽ」


19-1
リスのしっぽが落ちていました。


19-2
この世で一人ぼっちのゴロは、それに枯れ木を挿してほうきにしました。


19-3
掃いても掃いても、汚れた地球は全くきれいになりません。  
1万回の朝を汚し続けたら、綺麗にするのに2万回の朝を費やさねばいけません。
10万回の朝を汚し続けたら、綺麗にするのに20万回の朝を費やさねばいけません。
ゴロも地球を汚し続けたひとつです。

19-4
どれだけの朝をリスのしっぽで掃除し続けたか、わかりません。
クタクタになった頃、ほんの少し息吹が甦ってきました。
地球が生き返りました。

19-5
すると、いつの日か眠ってしまった動物たちも戻ってきました。
ゴロは一人ぼっちでは、なくなりました。

19-6
その頃にはリスのしっぽのほうきに乗って、空を飛ぶことも出来るようになりました。

19-7
あ!
ちょうちょのしっぽのはなちゃん!
やっと会えました。
ゴロは、もう地球を汚しません。
ゴロの汚れが、取れるのももうじきです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

地球は汚してはダメです。
便利というものは、時には自然・地球に容赦なく制裁を加えます。

我が社のビジョン、”KAWAGUCHI ビジョン2020”にも
「エシカルな考え方を大切に、人や社会、環境、地域にやさしいモノ・コト・バ創りをする」
と、あります。

きれいな地球に住みたいです。
どうぞ皆様、エシカルの事をもう一度考えてみてくださいね(^-^)
19.8-2
こら!汚したらダメ!
綺麗にしなさいよ!

19-8-3
ごめんなさい
綺麗にしました。


みなさま、新年あけましておめでとうございます!
はじめまして。昨年の7月に入社致しました
マーケティング課クリエイティブチームの北畑です。

記念すべきKAWAGUCHIのブログデビューが
新年一発目の投稿になりました☆

これから楽しいブログを投稿していきたいなと思いますので、
どうぞ、よろしくお願い致します!

突然ですが!
私には大好きな推しがいます!(某 人気女性アイドルグループです)

IMG-1194-01のコピー


こちらは昨年、私の推しがいるグループのライブに行ったときの写真です。

年に何回か行われる推しのライブや握手会などのイベントに
参戦することが私の楽しみです♫

そこで来月行われる推しのライブのために、「推しイロ 痛サコッシュ」と
布に貼れる布のテープ「NUNO DECO TAPE」を使って、
オリジナルの推しグッズを作ってみました!


exif-temp-image (7)

exif-temp-image (4)


推しのいるグループカラーが紫であるということ、
メンバーの制服デザインにチェック柄が多いということもあり、
紫のチェック柄にデコしようと思います!



exif-temp-image (8)

exif-temp-image (11)


①まず選んだ3種類の「NUNO DECO TAPE」をサコッシュの上面のサイズに合わせて、
カットしていきます。
(今回、幅は通常サイズの半分にカットしました)


exif-temp-image (9)

exif-temp-image (10)


②カットした3種類の「NUNO DECO TAPE」を
上の写真のように、端から貼り合わせながら交互に組んでいきます
(角のはみ出た部分は最後にカットします)


exif-temp-image (5)


③貼り終えたら上からあて布をして、アイロン(ドライ中温)で
約20秒~25秒圧着します。


exif-temp-image (6)


チェック柄ができました〜!


exif-temp-image


④次に透明ポケットの中の生地を引き出し、その生地のサイズに合わせて、
推しのミニタオルで包みます。


写真(12)-01


これを再度透明ポケットに戻すと、、


写真(13)-01


サコッシュの前面に推しが~


さらに推しのカラーで作ったロゼッタと
持っていた推しの衣装チャームをつけて、、


写真(14)-01


オリジナルの痛サコッシュが完成しました〜!

推しイロ 痛サコッシュ」は軽くてコンパクトな上、
内ポケットもあるので、小物やスマートフォンなども入れられるし、
これからもライブや握手会などの推し活イベントで
大活躍すること間違いなしです!


写真(15)-01


と言いながらも、私はもうすでに
社内や会社のイベントで使ってしまいました!笑


軽くて持ち運びしやすく、ずっと肩にかけていても疲れにくいので、
普段使うのにも、とーっても便利なんです♫

NUNO DECO TAPE」と持っているグッズを使って、
誰でも簡単に推しグッズが作れちゃいますよ!

みなさんも、オリジナルの推しグッズを作ってみませんか?



こんにちは。マーケティング課クリエイティブチームの志知です。

12月も中旬に入り、いよいよクリスマスが近づいてきましたね。
今、大忙しなサンタさんより一足早く…
私・父・母・祖父より、姪っ子へクリスマスプレゼントを贈ることにしました。

プレゼントは「シルバニアファミリー」。
ここ最近、「ショコラウサギの女の子」がお気に入りと姉から聞いていたので、
そのお友達の「メイプルネコの男の子」と「マシュマロネズミの女の子」、
一緒にピクニックができるようにと「朝食セット」を購入^^

写真 2018-12-13 1 07 51

本当に精巧にできていて、大人の目から見てもときめくおもちゃです。
(右下はパンケーキ焼き器で、きちんと開くんです…。)

写真 2018-12-13 0 04 20

手芸好きの私は、小さな手づくりで布の持つぬくもり、手のぬくもりをプラスしたくなりました。


前置きが長くなりましたが、
ランチョンマットとテーブルクロス、レジャーシートを作った記録です。↓

使ったのは
フェルト、「NUNO DECO TAPE」「NUNO DECO SHEET」「BusyBee 30cm定規 」or「50cm定規」「チャコエースⅡ紫」「ロータリーカッター LL型」。


写真 2018-12-12 12 59 37
写真 2018-12-12 18 54 54

お皿に合わせてサイズを決めたフェルトに、縦幅より少し長めにカットした「NUNO DECO TAPE」を中央に揃えて2枚貼ります。
アイロンをあてて上下左右をカットすれば、簡単にランチョンマットの完成です!

写真 2018-12-12 12 54 41
写真 2018-12-12 18 44 02
写真 2018-12-12 18 45 20
写真 2018-12-12 18 46 39

次に作ったのはテーブルクロス。

NUNO DECO TAPE」を□にカットします。
横幅に合わせて目分量でカットするだけなので、下描きも必要ありません^^

写真 2018-12-12 19 51 52
写真 2018-12-13 0 47 21

互い違いに貼ってカットすれば、市松模様のテーブルクロスが簡単に完成!

最後のレジャーシートは少し厚手のフェルトに、
NUNO DECO SHEET」を貼り付けたあと、「BusyBee 30cm定規 」or「50cm定規」、「ロータリーカッター LL型」を使って15cm×15cm にカットします。

写真 2018-12-12 19 03 18
写真 2018-12-12 18 54 54
(「BusyBee 30cm定規 」or「50cm定規」は片面にステンレス入りでカット作業に便利です。)
写真 2018-12-12 19 07 49

ここで思いつき、フォークと刺繍糸を使って、ちいさな房もつけました。
写真 2018-12-12 22 51 57
写真 2018-12-12 22 40 15


そして仕上がりはこちら↓↓↓
写真 2018-12-12 23 57 27写真 2018-12-13 0 00 30



写真 2018-12-12 23 59 34

左のくるみリスの女の子の部分に、姪っ子のショコラウサギの女の子が座るイメージで、
飾ってみました。喜んでもらえればうれしいな…と思います。

「NUNO DECO SERIES」を使うと、ドールハウスやシルバニアファミリーのような小さな世界にも簡単に手づくりのぬくもりをプラスすることができます。

みなさんも、クリスマスプレゼントに手づくりを加えてみませんか?

こんにちは。
今回のブログ担当の西日本セールスチームの菊川です。

ゴールデンウィークも終わりましたが、ゆっくり休めましたか?
暖かくなって色とりどりの花々も咲き、気持ちの良い季節ですね。

我が家のベランダでは、母が育てている君子蘭(クンシラン)が綺麗に咲いています。
ご紹介しますね。
昨年、引っ越しをしたのですが、今年もいい感じで咲いてくれました。
大好きな花で癒されています・・・
IMG_0299

今回は、今、イチオシ中の【NUNO DECO SERIES】をご紹介します。

ゴールデンウィークの間予定がなかったので、妹からもらったリュックに【NUNO DECO SERIES】で、デコしてみました。

IMG_2523
アイロンをかけて、しっかりと貼り付け!
良い感じに仕上がりました。
IMG_2522

こんな使い方も良いですよ。
ジーパンのポケットの部分が薄くなっていたので、【NUNO DECO SEET】で穴の部分にデコをして、リペアしてみました。
柄もオシャレで気に入っています。
IMG_2511

IMG_2510

デニムポケット

携帯ケースにデコしたり、傘の目印つけには、貼り付けるだけで簡単です。
NUNO DECO TAPE Rich】を使ってみました。

IMG_2525

IMG_2516

皆さんも、お気に入りの一点物をNUNO DECO SERIESで、是非作ってくださいね。

作った作品を写真にとって、「#nunodeco」をつけてインスタグラムにUPしてくださいね。
お待ちいたしております。

最後までお付き合いありがとうございました。

西日本セールスチームの田中です。
あっという間に桜のシーズンも過ぎ、すっかり暖かくなりました。
日によっては暑いくらい・・・。

私にとっては、待ちに待った楽しいシーズンがやってきました。
野球シーズンです。
選抜高校野球は終わりましたが、プロ野球が開幕。
今年も期待と不安を持って、シーズンを楽しみたいと思います。

ところで、今春弊社の「ヌノデコシリーズ」に私に持ってこい!の新商品が出たので、早速使ってみました。
ヌノデコテープ 推しイロ」、「ヌノデコテープ リッチ」というシリーズです。

これが私の「推しイロ」+「リッチ」です。
写真1
今回はこの3色を使いました
写真2NEW

写真3NEW
私のてづくり応援グッズです。
あまり出来栄えは、よくないかも・・・。

皆様も色々なグッズを作ってみてください。
色、柄も豊富に揃っています。

早速、そのグッズを持って応援に。
いざ聖地甲子園!
今日は伝統の一戦(巨人戦)です。
写真4
写真5
写真6
デーゲームということで、応援グッズというより暑さ対策として、自分をあおぐのに役に立ちました。
というわけではないでしょうが・・・
残念ながら本日は完封負け。
写真7
次回こそは。

ちなみに。
私の孫も、ついに兄弟揃ってデビュー。
写真8
写真9
こちらも兄弟揃ってノーヒット。
残念。
将来は、どこかの球団で応援グッズができることを期待!

このページのトップヘ