KAWAGUCHI ブログ

てづくりで、人と社会に「ニコッ」を届ける
モノ・コト・バ創りカンパニー

タグ:KAWAGUCHIの様子

初めまして
セールス課販売事務チームの川本と申します^^
 
事務の仕事は一日中ほとんど座りっぱなしで、結構肩が凝ったり腰がだるくなってきたりするのですよね。
でも・・・
私は、心身共に鍛えられる合氣道を長く続けているおかげなのか?何だか?
座りっぱなしの仕事をしていても、身体はとっても元気なのです。(年のわりに)(゜Д゜;)

以前、こちらのブログでも紹介致しました、挨拶について。
挨拶ってホント大切ですよね。

合氣道道場では、
「おはようございます」
「こんばんは」
「お願いします」
「ありがとうございました」
などは、もちろん、 家庭でも、
「おはよう」
「おやすみ」
「ただいま」
「いただきます」
「ごちそうさま」
など大きい声できっちり言えなければ、当然技は出来ないと子供達には厳しく伝えています。
① (1)
② (1)

武道は礼に始まり礼に終わります。
武道の心得です。

ところで先日、弊社の物流センター(協力会社様)へ、研修の一環として社員一同で訪問、見学を致しました。
③ (1)
④ (1)

 皆さん礼儀正しく大きな声で挨拶をして下さいます。
こちらも負けずに大きな声で。
やはりお互いに、気持ちが良いです。
 
そして棚は綺麗に整理されていて、床はゴミひとつありませんでした。
KAWAGUCHIパーソン像(全社員がこのようであり続けようと考える姿です。詳しくはこちらに)にもあるのですが、4S(整理・整頓・清掃・清潔)が出来ています。
 
道場でも稽古後は、みんなで綺麗に掃除をします。(子供も一緒です)
挨拶も掃除も、仕事または稽古をするために最も必要なことかもしれませんね。


さて我が大阪支店では「つぼみ手芸部」という、ちょっと手芸が苦手・初心者と言う人が、経験豊かなつぼみ(大輪)先生(^-^)の指導の元、主にお昼休みに活動している集まりがあります。
ホント・・・私は超苦手なんですが・・・

今制作しているのは・・・
 ⑤ (1)
⑥
新商品のフェルト・布用ボンドを使っていますよ。
 
出来上がりの紹介は、来週のブログの担当の「つぼみ姉さん」にバトンタッチです。
素敵な作品が出来ている(はず)なので楽しみにお待ちくださいね!^^

みなさんこんにちは! 生産管理チームの井出です。
秋も深まり、クリスマス・お正月まであと1ヶ月あまりとなりました。  

「いつもの駅でいつも会う・・・」1960年代の流行歌に、
そのような歌詞があったと思います。

毎日利用する通勤電車。
 hqdefault[1]
同車両の同じ場所で毎朝お会いするロマンスグレーの紳士、
自分の娘と同年齢くらいの女性、働き盛りのサラリーマン。
また、通勤路で決まった時間にすれ違う高校生。
見かけない日があると気になるものです。

「今日は出張なのかな?」
「有給休暇?振替休日?」
「体調がすぐれない・・?」いろいろ思いをめぐらすものです。

また、毎年春は進学・転勤の季節でもありメンバーも少し入れ替わります。

その転勤が、この秋、我が身にも訪れました。
MEMO0010[1]

通勤の風景というか環境そのものが大きく変化しました。
今回は逆に、いつも会っていた人たちは、私のことを
どのように思いめぐらせてくださっているのだろうと、
気になっている今日この頃です。

と、ともに、2ヶ月も過ぎる頃には、
新しい環境での「いつもの人たち」もできつつあります。

また仕事関係の方々でも、今までは勤務地の距離的な関係で
容易に訪問することができず、 電話、メールのやり取りしか
できなかった人とも会える機会に恵まれています。

つい最近のことですが、私の転勤により職場間の距離が縮まり、
転勤前に、これからは是非お会いして打合せをしましょうと
お話をさせていただいていた方と、実際に打ち合わせの機会が持てました。

対面してびっくり。 お互い前職の時にお会いしたことがあったのです。
当時は一度きりの短い出会いでしたが、立ち話で15分程度マーケット情報を
教えていただいたことがありました。

再会して話も弾みましたが、
改めてしみじみと思いました 「袖振り合うも多生の縁」。

故事ことわざ辞典で調べると
「知らない人とたまたま道で袖が触れ合うようなちょっとしたことも、
前世からの深い因縁であるということ」と載っています。  

この齢になって改めて人間、常に誠実に丁寧に生きなければ
いけないなと思った次第です。
どこでどういうご縁があるかわかりませんもの…。

こんにちは!
関東では梅雨明け間近の季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしですか。
生産管理課の井出です。
 
今月の24、25日は大阪では「天神祭」が、
30日には東京で隅田川花火大会が開催されます。
もうすぐ夏真っ盛りですね!

bNiJGwBOjM[1] (1)

ところで、私の通勤路に「あいさつ運動」を実施している小学校があります。
グループ登校の通学路には横断旗を持った保護者の方々、校門では近隣の方と最上級生の児童たちが、登校してくる子どもたちと元気にあいさつを交わしています。

校長先生も毎日校門近くや幹線道路付近まで出て、子どもたちにあいさつを送っています。
大きな声の子、恥ずかし気に小さな声であいさつする子といろいろですが、地域と校区が一体となって触れ合っている姿はほほえましく、また何となく嬉しい気持ちにさせてくれます。

 cocoroおはよう

「あいさつ」は人間のコミュニケーションの大切な手段です。
あいさつから人間同士のコミュニケーションが始まると言っても過言ではないと思います。中米で仕事をしている人から聞いた話ですが、毎朝一人一人とハグしてあいさつすることから一日が始まるそうです。朝のハグをしていないと、仕事の依頼をしても「あなたとは朝のあいさつをしていなかったよね。」ということになって、改めてハグをしてから仕事に掛かるということです。

私たちKAWAGUCHIが目指すパーソン像(全社員がこのようであり続けようと考える姿です。詳しくはこちらに)にも「いつも元気に挨拶をします」という項目があります。

「コミュニケーションをとる」というと難しいことのように思いがちですが、身近な例では、日本の伝統的格闘技である武道(柔道、剣道、相撲等)でもあいさつを大切にしています。「礼に始まり礼に終わる」という言葉が表わしているように、あいさつはコミュニケーションの第一歩です。
 
皆さん、朝の爽やかなあいさつから、豊かなコミュニケーションをスタートしましょう!

03

KAWAGUCHIのスタッフブログをお読みいただいている皆様、こんにちは。
カスタマーサポートの大橋です。

私のいる大阪は、梅雨が明けたのかと思うくらいの暑い日が続いております。
みなさまの所も日に日に気温が高くなっていると思いますので、熱中症などには十分お気を付け下さいね。

さて、私事で恐縮ですが、私はオートバイが好きで、16歳のころから乗り始めました。50歳を過ぎた今でも、毎日の通勤でオートバイに乗れることがありがたくて、大変幸せを感じています。
ところが、このところの暑い日も、土砂降りの雨の日も、毎日乗っているので、使用している物も、その使用頻度の高さから傷んできてしまいます。

最近、とうとう愛用のグローブに穴が開いてしまいました。このグローブもどれくらい使っているのでしょうか。暖かい時期の雨の日だけの使用ですが、5~6年、いや10年以上使用しているかもしれません。
それくらい使ってあげたらそろそろ「ご苦労さん」となるのですが、使い慣れていて、手に馴染んでいるのでなかなか手放せません。

ブログ画像1

こうして画像をアップで見てみると、どこかの資料館で飾られている何とか時代の展示品みたいですが…。それでも「直して使おう!」と思い、針と糸を手にしました。

ところが、そろそろ近くの物が見えにくくなってきた私…。針に糸を通すのも一苦労です。ここで、自社商品ではございますが「一度使ったら、もう使わずにはいられない!」と思っている商品を紹介したいと思います。
それは、こちらの「簡単糸通し」です。

ブログ画像2
使い方ですが、まず糸を針の筒の横の溝に奥までしっかりと掛けます。
そうしますとプチッと手応えがあります。(糸によってはそうでない場合もあります。)

ブログ画像3
次に針を筒の上からストンと落とすように入れます。筒の上から落とすようにして入れますと、自動的に針の穴が糸通ししやすい方向になるのです。(故障の原因となりますので、決して針を筒に押し込まないでください。)

ブログ画像4
そして真ん中のボタンを押しますと、パチンという音と共に、中から細い金属の棒が出てきて針穴に糸を通し、ボタンから指を外すと、また中に引っ込みます。(この金属の棒は、大変細く先が鋭く危ないですから、金属の棒が出てくる本体の側面は手で持たないようにしてください。)そして側面から針の穴を通った糸がループ状に出てきます。

ブログ画像5
そのループ状の糸を引っ張り出してから、針を筒から抜きますと、ご覧のように糸が通っています。

そのようにして簡単に糸通しをしまして、わがグローブ君を直したのでございます。

ブログ画像7

ブログ画像8

縫い目はへたくそですが、自分で直して、ますます愛着がわきました。
見かけはボロでも、まだまだ使いますよー!
これからも雨の日をともに走ろう、グローブ君!

ブログ画像9
そうなってきますと、晴れの日用のグローブも傷んできておりましたので、同じく針と糸で修繕したのでございます。

ブログ画像10
↑これは、隣の席の同僚が、繕い物をしているおっさんの図が珍しいとの事で撮ってくれたものです。
私はまだ「なみぬい」しかできないのですが、自分で縫って直すということが好きになりました。また何かほころんで来たら、直してみようと思っています。

ブログ画像11
捲れあがって中綿がでてきていたところを縫い合わせました。ツーリングの時は、よそ行きのグローブにするのですが、自分で直した事がうれしくて、先日はツーリングにも使用しました。

ブログ画像12
それでは皆様、間もなく梅雨が明けますと本格的に暑い夏になりますが、どうぞ体調に気を付けて手づくりを楽しんでください。弊社の商品が少しでも皆様のお役にたてます事を、心より願っております。

こんにちは ロジスティクス部受注管理課の田口です。

あっという間に一年が過ぎ、もう12月ですね。
世間ではノロウィルスやインフルエンザが流行っているようなので、
手洗いうがいで乗り切っていきましょうね!
 

先日、決算棚卸があり、東日本チームのメンバーと
草加物流センターのメンバーで作業を進めました。

棚卸


今年入社したメンバーが何人かいたので、
棚卸をきっかけに、顔合わせや話をする
良い機会にもなったなと感じています。

棚卸作業は、例年バタバタするのですが、
今回はセンターの皆で事前準備をしっかりすることができたので、
スムーズに進行できました。



そして個人的なことですが、つい最近引っ越しをしました。
急な引っ越しだったので、「もったいないねー」と言いながら、
結構な量のゴミを出してしまったな…と反省しています。
 
引っ越し猫

今は何とか片付けも終了し、クリスマスの飾りつけをはじめ、
娘の誕生日もお祝いすることができ、ほっとしています。

新居


「もったいない」と言えばですが…、草加物流センターでは、
KAWAGUCHIで進めている「エシカル活動」の中でも
エコの部分に特化して進めていこうということで、
メンバーで色々な意見を出しあっています。

その中で、自社でも、商品をお送りしたお客様の所でも、
極力ゴミが出ないようにと、
梱包の際に使っていた新聞紙をやめてエアパッキンに変更したり、
段ボールのサイズを再設計したりと、何かと工夫を進めています。

エアパッキン

まだお見せ出来ないのですが、
来年からエアパッキンも多少の変更がありますので、
またご紹介できたらと思います!おたのしみに♪

 15

このページのトップヘ