KAWAGUCHI ブログ

てづくりで、人と社会に「ニコッ」を届ける
モノ・コト・バ創りカンパニー

タグ:織り

こんにちは、総務・経理チームの河口です。
蒸し暑い日が続く中、気分転換に5月に発売された【ポケおり】と【あそび糸】で作品を作りました。

フワフワの素材を編み込むと、フワフワ感が増して可愛らしく仕上がります。
写真1
写真2
大きめに仕上げたかったので、フリンジを長めに作りました。
写真3

ブローチとして
写真4
写真5

チャームとして
写真6
写真7

帽子のワンポイントに付けるのもおすすめです。

さらに、何種類かのあそび糸と、お家にあった素材でタッセルを作りました。
色々な組み合わせを試してみると意外と素敵な結果が生まれます^^
写真8

マンネリになっていたバックも、チャームを付けることで雰囲気が変わり出番が増えそうです♪
写真9
写真10

手作りの楽しみ方は無限大です!
季節のイメージに合わせて色味を変えたり、自分だけのセンスでアイテムを作り上げることができるので、とても充実感を得られます。
ちょっとしたプレゼントにも最適ですね。
お子さまや手作りが苦手な方でも簡単にできるので、みなさまもオリジナルアイテムを作ってみてはいかがでしょうか?

こちらに【ポケおり】のレシピ等たくさんの情報が掲載されておりますので、ぜひご覧ください。


セールス課の河口万里です。
梅雨入りし、ジメジメとした日が続くこの季節。私にとって一番のリフレッシュ方法は、ジムで汗を流して爽快な気分になることです。
ジムでのトレーニングによる爽快感と、おうち時間の充実によるリラックス感。
このバランスが、私にとっての梅雨時期の特別な楽しみです。

おうち時間の充実にピッタリな新商品がこちらです。
画像1-1


画像2-1

ポケおりはサイト内でも「Anytime,Anywhere」とっておりますが、いつでもどこでも気軽に楽しめるポケットサイズの織り機です。
手作り初心者の私も #ポケおりはじめました!

糸ボタンは、回収されたペットボトルを原料とする再生ポリエステル糸だけで作られたボタンです。
プラスチック製より滑りにくいので、ボタンが留めやすいのが特徴の一つです。
アイデア次第で色々な用途に使っていただけます。

今回はポケおりでチャームを、糸ボタンで眼鏡フックを作ってみました♪

まずは、ポケおりでチャーム作りに挑戦!
優しい印象の色味にしたいと思い、縦糸はあそび糸の黄色を使用します。
Blog画像_3

愛用している【Cohana 帆布の豆道具入れ】に、ポケおりで作ったチャームを付けて更なるカスタマイズを!
画像4

こちらの道具入れは眼鏡入れとして使うことが多いのですが、出先などで眼鏡を外した際にサクッとひっかけられる何かがあったら便利だなと思っていました。
チャームの次は眼鏡フックに挑戦です。

マグネットを購入し、パーツを使用してシャツなどに付けられるようにしたのですが、集中して作りすぎたため、材料に何を使用したのかを撮り忘れてしまいました。
唯一撮ったパーツもブレてますね・・・。
画像5

ストライプのシャツやカラーのシャツにも合わせやすいグレーの糸ボタン18mm、アクセントをつけるために赤い糸で仕上げました。
マグネットなので、ピンと異なりシャツやジャケットに穴を開けずに済むのが良いですね。
画像6
画像7


【おまけ】
目指せ愛犬とのリンクコーデ!
眼鏡フックの糸ボタンと同じグレー18mに赤い糸を使用し、まずは手軽に作れるチョーカー風アクセサリーでプチリンクの完成です。
画像8

このページのトップヘ