KAWAGUCHI ブログ

てづくりで、人と社会に「ニコッ」を届ける
モノ・コト・バ創りカンパニー

タグ:手芸用ボンド

こんにちは、販売事務チームの三宅です。

春分の日の3月21日、東京の桜開花宣言がありました。
本格的に春が到来しましたね。
と、共に花粉の量も毎年増量中で、ただいま目のまわりの痒みに奮闘中です。。
 
写真は、当社の本社から中央通りに向かった沿道に咲くオカメザクラです。
花が下を向いているのが特徴ですが、早咲きで、花期は2月下旬から3月上旬ごろです。
春を待ちわびる心を察して、毎年いち早く和ませてくれます。
写真1
写真2

さて今回は、現在ハマっている「クイリング」。
15~16世紀に、ヨーロッパの修道女が、鳥の羽(クイリング)を使用したことが名前の由来です。
細く切った紙をクルクル巻いて、花や鳥に見立てたモチーフを作ります。
写真3
写真4
材料はボンド、目打ち、クイリングバー。
カラー用紙は片っ端から買い漁りました^^;
写真5
サークルフレームを使って。
写真額

クイリングバーで巻きあげ、紙の習性としてクルクル巻き戻るときが楽しいのです。
写真6
写真7

母や娘にもプレゼント。
写真8
写真9

年末に頂いた卓上式カレンダーのフレームを使って。
写真10
机の回りに飾って、社内にも春を呼び込んでいます。
写真11
写真12






こんにちは、セールス課東日本セールスチームの藤井です。

9月に入りましたが、今年は例年と違い暑い日が続かず。
雨の多い夏だったと思いますが、異常気象の影響なんでしょうか?
それでもまだまだ残暑、油断できませんね。

 さて、最近社内で「ランプシェードを風船と麻紐で作る動画」が話題になっていて、作っている話を聞きます。
※動画は「麻紐 ランプシェード」で検索すると色々載っていますよ!

照明の傘のイメージチェンジとして載っていましたが、私は社内で使用していた小型扇風機の後ガードが最近壊れてしまったので、何とか再生できないか???と、ランプシェードの作り方に似た方法で壊れたモノを再生させてみようと、チャレンジすることにしました。

さてうまく行くでしょうか?!

 用意するのは水、お徳用・手芸用ボンド、紙ひも、洗面器、ハケ。

写真1

写真2
(※紙ひもなので、水溶性のボンドがおススメです)

①型紙をとります。さいごに扇風機の型に切り抜く為です。
写真3

②洗面器に手芸用ボンドを入れ、水で薄めます。
写真4

写真5

③小型扇風機のステンレス製の前ガード部分(壊れていない方)に、紙ひもを巻いていきます。
この時、巻き過ぎないようにするのがコツ!(※風が通りにくくなるので)
写真6

写真7

写真8

④巻いた後、ハケで薄めたボンドを何度か塗って、強度を増していきます。
私の場合、乾いて塗ってを5回繰り返しました。
写真9

⑤手芸用ボンドが完全に乾いたら、ガードから取りはずします。

写真10

写真11
※ステンレス部分にボンドが付着しても簡単に剥がれます。

⑥型に合わせて切り取って完成です!
写真12

写真13


 毎年、暑い夏に愛用している卓上小型扇風機ですが、動きにはまったく問題ありません。
内部の部品にもミシン油をさして、今年の残暑も乗り切れそうです!

買い換えれば安くて簡単に手に入るかもしれませんが、再生出来れば…とチャレンジしてみました。
いかがでしたでしょう?

 以上、楽しい、おっさん夏休み自由研究でした!

今月もよろしくお願いします。



初めまして
セールス課販売事務チームの川本と申します^^
 
事務の仕事は一日中ほとんど座りっぱなしで、結構肩が凝ったり腰がだるくなってきたりするのですよね。
でも・・・
私は、心身共に鍛えられる合氣道を長く続けているおかげなのか?何だか?
座りっぱなしの仕事をしていても、身体はとっても元気なのです。(年のわりに)(゜Д゜;)

以前、こちらのブログでも紹介致しました、挨拶について。
挨拶ってホント大切ですよね。

合氣道道場では、
「おはようございます」
「こんばんは」
「お願いします」
「ありがとうございました」
などは、もちろん、 家庭でも、
「おはよう」
「おやすみ」
「ただいま」
「いただきます」
「ごちそうさま」
など大きい声できっちり言えなければ、当然技は出来ないと子供達には厳しく伝えています。
① (1)
② (1)

武道は礼に始まり礼に終わります。
武道の心得です。

ところで先日、弊社の物流センター(協力会社様)へ、研修の一環として社員一同で訪問、見学を致しました。
③ (1)
④ (1)

 皆さん礼儀正しく大きな声で挨拶をして下さいます。
こちらも負けずに大きな声で。
やはりお互いに、気持ちが良いです。
 
そして棚は綺麗に整理されていて、床はゴミひとつありませんでした。
KAWAGUCHIパーソン像(全社員がこのようであり続けようと考える姿です。詳しくはこちらに)にもあるのですが、4S(整理・整頓・清掃・清潔)が出来ています。
 
道場でも稽古後は、みんなで綺麗に掃除をします。(子供も一緒です)
挨拶も掃除も、仕事または稽古をするために最も必要なことかもしれませんね。


さて我が大阪支店では「つぼみ手芸部」という、ちょっと手芸が苦手・初心者と言う人が、経験豊かなつぼみ(大輪)先生(^-^)の指導の元、主にお昼休みに活動している集まりがあります。
ホント・・・私は超苦手なんですが・・・

今制作しているのは・・・
 ⑤ (1)
⑥
新商品のフェルト・布用ボンドを使っていますよ。
 
出来上がりの紹介は、来週のブログの担当の「つぼみ姉さん」にバトンタッチです。
素敵な作品が出来ている(はず)なので楽しみにお待ちくださいね!^^

こんにちは
マーケティング部の岩本です。

このブログを書かせていただくのも今回で5回目になりました♪

それを記念して!?
ここで過去4回の振り返りをしてみたいと思います~~!

【電子書籍カバー 初代】
【電子書籍カバー 2代目】

春インテリア

初代を作成したのは1年半前。。。
毎日の通勤に大活躍しました~~!

2代目も大活躍中です。
今年中には3代目も誕生しそうな勢いです。

このカバーは
布地の手触りが心地よく、
満員電車の中でも、しっかり持てますし、
本当におすすめです♪

「手芸用ボンド」「布用両面テープ」だけで
かんたんに作れます。
ぜひぜひ、ハンドメイドしてみてください♪



【壁掛けBOX】

大活躍中です♪

こちらも「布用両面テープ」で貼るだけです。

春のお部屋の模様替えに、いかがでしょうか♪



【パスケース】

パスケース

「てづくりの素シリーズ コインケース(小銭入れ)」
「パターンスタンプ 正方形15mm」を使って作った
パッチワークを縫い付けたものです。

写真は毎日、持ち歩いて10カ月が過ぎた状態のものです。
いい感じの風合いがでてきました~~!

1日に何回も出し入れをしていますが、
汚れも目立たず、
まだまだ使えそうです♪

フリンジ風の飾りをファスナーにつけたことで、
バッグの奥底に隠れていても、
見つけやすくて、
ファスナーの開け閉めもしやすくなっています~~!

このフリンジも
合皮に切込みを入れ、くるくる巻き、
「皮革・布・紙用ボンド」で金具に接着するだけ
かんたんに作れます♪

20150617_06


最後に
【洗濯ばさみ】

洗濯ばさみ


洗濯バサミのサイズに合わせて布をカットし
ほつれないよう布のまわりに「ほつれ止め筆ペン」を塗ったものを
「布用両面テープ」で貼るだけです♪

メモ帳をクリップしたり
コード、イヤホンをまとめたり
どんなものでも、これで挟むだけで
かわいくなります~~!


これまでを振り返ってみての総括。。。

ひと手間加えたり、
小物ひとつで、
かわいくなったり

ハンドメイドっていいですね♪♪♪



みなさん初めまして。
販売事務チームの三宅です。
事務や電話の応対が主な仕事です。
お客様に少しでも良い印象を持っていただけるよう、スタッフ一同、笑顔の応対を心がけております。
よろしくお願いいたします。

まだまだ朝夕の冷え込みはありますが、上野公園では桜が咲いたそうです。
春はすぐそこに来てますね。 o(^-^)o 

さて、今回は私がハマっているドールハウス。
近所のショップで見つけたウッドクラフトに感化され、オリジナルで作った食器棚と流し台を紹介します!!


<用意するもの>
バルサ材(3mm厚さ×8cm×90cm)※ホームセンターで300円前後
絵の具
ホチキスの針
Lサイズカッター、定規
カッターマット
など 

【1】バルサ材に合わせて8cm幅の食器棚の図面を作ります。
組み合わせる際、パーツの長さの差異が出るので要注意です。 
1-1

1-2

【2】カッターは通常の細いタイプより、Lサイズがおススメ。
深く刃が入るので、力を入れず軽いタッチで切れます。
(半端に残ったバルサ材は、あとで扉の取っ手に使います)
2

【3】組み立てる時は作業台と水平にすると、曲がらず直角に接着出来ます。
ボンドがはみ出しても、ビニールの上だと修正しやすくなります。
3-1

3-2

【4】ボンドが乾くまで、その他のパーツを作ります。
絵の具で薄いピンクに塗ります。
くるくるおなまえテープは手で押さえるだけで、しっかり貼れるので簡単に仕上がります。
4-1

4-2

【5】パーツをボンドで貼り合わせて、出来上がり!
5

~~☆~~☆~ おまけ ~☆~~☆~~
市販のミニチュアのテーブルにレースネームラベル ブルーを置いて、ランチョンマットに見立てています。
可愛い!
おまけ

 次回は、布地やレースに溢れた手芸屋さんに挑戦します!
全体像
 
↑よーく、ご覧ください・・・密かにKAWAGUCHI商品が・・・(^^♪

雪だるまちゃんの後ろのペーパーが巻いてあるのは・・・なんと!
家庭用カラーボビン!! 

そして・・・
ガスコンロは・・・!
アイレットリング8mmを黒く塗りました!! 

 

このページのトップヘ