みなさん、こんにちは。
販売事務チームの荒井です。
10月に入り、まだ昼間は暑い日があるものの朝晩はすっかり涼しくなり、夜もクーラーのお世話にならずに、ぐっすり眠れるようになりましたね。
うれしい限りです。
我が家はマンションの1階で庭があり、子供たちが小さかった頃、春にはチューリップをたくさん咲かせ、夏にはビニールプールで水遊びをして楽しんでいたのですが、現在は全部畑になってしまいました。
いつからか主人が家庭菜園に目覚め、小松菜、トマト、きゅうり、なす、そら豆と季節に応じた野菜を作り、一切口も手も出さない私は採れた野菜を調理して食べるだけ。
ありがたやー。
今はゴーヤがいっぱいです。

主人は野菜作りに燃えてますが、私はと言うと・・・
以前はビーズでひたすらアクセサリーを作ったり、フェルトケーキや布小物を山のように作っていたのですが、最近はすっかり熱も冷めてしまい、買い込んだ生地やキットを眺めてはため息をついていました。
が、先日KAWAGUCHIから【クラフトケース スリム】が発売され、マーケティング課のメンバーが作っているサンプル作品を見て、私も挑戦してみることにしました。
【クラフトケース スリム】は、はさみや針などの洋裁道具がたっぷり入るのにとてもコンパクト、そして軽いので持ち運びもラクラク!という優れものなんです。
用意したのは【クラフトケース スリム】と【プリントできる布 クラフト用コットン A4 縫い付けタイプ】。
この【プリントできる布】は、ご家庭のプリンターで簡単に布に印刷ができるのです。
1枚はスマホで撮ったマロン、もう1枚は空と草原をイメージした画像を作り印刷しました。
1枚はスマホで撮ったマロン、もう1枚は空と草原をイメージした画像を作り印刷しました。
横方向をイメージしてたけど、縦方向にするともう1枚は寸足らず…。

まずはマロンの画像を縫い付けます。
【布用ペンタイプのり】を使って仮止めしたので、生地が動かずに縫い付けることができました。
【布用ペンタイプのり】を使って仮止めしたので、生地が動かずに縫い付けることができました。
角は難しかったけれど、なんとか全部縫い付けることができました。
マロンは女の子なので、ピンクのリボンをつけてみました。
うーん、がんばったのにやっぱり出来上がりは縫い目が目立ってる…。

でも自分だけのオリジナルだと思うと、見るのも使うのも楽しみですよね。
皆さんも、ぜひ挑戦してみてくださいね。