KAWAGUCHI ブログ

てづくりで、人と社会に「ニコッ」を届ける
モノ・コト・バ創りカンパニー

タグ:ポケおり

こんにちは。
今回のブログ担当は、セールス課西日本セールスチームの菊川です。

相変わらず、暑い日が続きますが、体調を崩されてはいないですか?
私は、まだ少し夏バテ気味です。

コロナも5類に移行されたことにより、
制限も緩和され、人の流れも活発になっていますね。
私は、最近趣味がどんどん増えて、出費が大変です。


まず一つ目は、10年ぶりに復活たゴルフです。
気の合う仲間とプレーをして、楽しんでいます。
景色は良いし、虫や鳥の声で癒されますね。
スコアはダメでも、空気が美味しく体を動かすので、
運動不足も解消できるかな?なんて思っています。

image1

 
お盆休みに仲間と行ったゴルフ場の、
最終ホールのティーグランドからの画像です。
暑くて溶けそうになりながらも、無事に倒れず完走できました。
秋になると気候も最高だと思うので、
10月にプレーするのが、今から楽しみです。


もう一つは8月末に、野球観戦を再開しました。
京セラドームで久しぶりに、オリックス対ロッテ戦を2日間観戦してきました。
結果は1勝1分けでした。マジックも点灯してリーグ3連覇へ…!
 

image2

私は、熱狂的なファンではないですが、プロ野球のオリックス推しです。
中でも今は、山下舜平大投手を推しています。

高校卒業3年目(21歳)今年大ブレーク中です。
現在勝ち星が9勝と凄いです。
球種がストレートとカーブの2種類で、他の選手を抑えています。

ポテンシャルは、大谷翔平選手や佐々木朗希選手クラスだと思うので、
上手く育って欲しいと応援しています。
新人王を取ってほしいですね。

小さくてネットが被ってますが、山下選手の投球画像です。
コンパクトでバランスの良い投げ方です。


image3

今年もリーグチャンピオン・日本一になるよう、応援頑張ります。


他にも、花や雲・景色などの写真撮影、
一番の趣味である、昆虫のブリードも変わらず頑張っています。


image4
 
この写真は、先週の夕方に撮影したもの。
夕日が雲に反映して、凄く独特な雰囲気になりました。

image5

 
雲には動きがあり、少しの時間でも同じ形状がないので、出会いが楽しみです。
    
花の写真も好きでよく撮っています。
季節ごとに、花の種類や大きさ・ツヤなどが違っていて、楽しいです。

image6

image8

image9


最後にKAWAGUCHI商品で、5月に発売した【ポケおり】にも、
ひそかにハマりかけています。
 
こちらは、私が織ってみた作品です。

image10


これからも、いろいろな糸で織るのをチャレンジしていきたいと考え中です。
沢山織って携帯電話用ショルダーを作れたらいいなと思っているので、
また機会があれば、出来上がった作品を掲載しますね。

まだ、残暑が続きますが、体調に気を付けてみなさんも楽しみましょう。
最後までお付き合いありがとうございます。
次回またよろしくお願いいたします。

みなさま、こんにちは。
マーケティング課の山本です。

前回のブログ「OSAKA手づくりフェアに向けて準備中」の中で新商品の『ポケおり』を紹介させていただきました。
いよいよ明後日の9月8日(金)から9日(土)に、マイドームおおさかで「OSAKA手づくりフェア」が開催されます。
e2ea89f038a6085b204151aae5a9d929-scaled
新商品の『ポケおり』はもちろんのこと、他にもみなさまに手に取ってご覧いただきたいものがあります。

まずは、ご好評いただいているミニ織り機『ポケおり』
ポケットサイズで短時間で織れるので、ちょっとした隙間時間に楽しんでいただけます。
こんなものも作れそう!など、ぜひスタッフに教えてくださいね。
ポケおり

そして、こちらも新商品の布にもモノにも貼れる『どこでもラベル』
アイロン不要でお洗濯OK、食洗器もOK!おなまえつけや目印にぴったりです。
どこでもラベル

「推し活」グッズを手づくりするときに便利なKAWAGUCHIのオススメ商品も!
推しぬいを持ってきていただいたら撮影ができるBOXや小物も準備しています。
ぜひ、みなさまの推しぬいと一緒にブースにお立ち寄りください。
推し活

糸だけで編みあげた『糸ボタン』
糸でできているから、衣類やぬいぐるみなどにも優しくなじんでくれます。
糸ボタン

気になる商品はございましたか?
スタッフ一同、マイドームおおさか3階(ブースNo.A-7)で
みなさまにお会いできることを楽しみにお待ちしております!
お気を付けてお越しくださいね。




こんにちは。クリエイティブチームの吉田です。
9/8(金)・9(土)OSAKA手づくりフェア」に出展いたします。
今回もみなさまに楽しんでいただけるように、ただいま準備の真っ最中です。

5月に発売されたポケットサイズのミニ織り機『ポケおり』が
私の担当です
どんなレイアウトにしようかと考え、ポケおりでたくさんのモチーフを織りあげて壁に飾ることにしました。

ポケおりは、ヨコ糸をとおした針で織り機に張ったタテ糸をジグザグジグザグと拾って繰り返すだけで、あっという間に小さなモチーフが完成します。
ポケおりブログ01
ジグザグジグザグと繰り返し織っていきます♪
小さなサイズなので、慣れてくると30分ほどで出来上がります。
出来上がりがこちら↓

ポケおりブログ02
裏はこんな感じです。
ポケおりブログ02-裏
毎日少しずつ、あそび糸や家にあった糸を使ってジグザグジグザグ♪
現在、織りあがったモチーフがこちら↓
ポケおりブログ09
お気に入り第一位は、蛍光色で元気いっぱいのモチーフ!!
家に眠っていた蛍光の糸でこんなにかわいくなりました♪
ポケおりブログ05
壁に飾るにはまだまだ必要ですが、イベント当日まで織ってモチーフを増やしていこうと思います。
ぜひ
OSAKA手づくりフェア」にお越しいただき、ポケ織りの小ささや壁のモチーフをチェックしてくださいね。
スタッフ一同、お待ちしております。


はじめまして。
マーケティング課の小阪です。

今回はブログ初投稿…ということで、ここ最近の個人的な“初〇〇”をいくつかご紹介したいと思います。


まずはこちら。初!もんじゃ焼き。
もんじゃ焼き
友人と旅行をした際に初めて食べたのですが…恥ずかしい話、それまでずっと、もんじゃ焼きは「焼きそばの入ったお好み焼き」だと勘違いをしていました。

実際に目にすると、想像と違ってびっくり!とはいえ、美味しくいただけたので満足です。


続いてはこちら。初!魚釣りです。
魚釣り
一度感覚をつかんでしまえば、面白いくらいに次々と釣れて爽快感ばっちりでした。


さて、はじめましてといえば、忘れてはならないのが『ポケおり』です。
発売からこれまで、多くの方にご好評をいただいていますが、みなさんはもう体験されましたか?

気分転換にぴったりなので、休憩時間やおうちでのリラックスタイムに私もちょこちょこ作ってみました。
IMG_9740-夏モチーフ2
IMG_9737-夏モチーフ
なにか夏らしいものを…ということで、麦わら帽子とスイカ、メロンソーダをチョイス。
ちょっぴり不恰好ではありますが、それらしく見えていると嬉しいです。

時期は少し遅いですが、カードなどに貼り付ければ、夏のお便りにも使えそうですね。


少しずつ秋に向かっていく頃かな〜と感じつつも、まだまだ暑い日は続きそうです。
いつでもどこでも手軽に織れるポケおりとともに、残りの夏もてづくりライフを楽しんでみてはいかがでしょうか?


こんにちは、総務・経理チームの河口です。
蒸し暑い日が続く中、気分転換に5月に発売された【ポケおり】と【あそび糸】で作品を作りました。

フワフワの素材を編み込むと、フワフワ感が増して可愛らしく仕上がります。
写真1
写真2
大きめに仕上げたかったので、フリンジを長めに作りました。
写真3

ブローチとして
写真4
写真5

チャームとして
写真6
写真7

帽子のワンポイントに付けるのもおすすめです。

さらに、何種類かのあそび糸と、お家にあった素材でタッセルを作りました。
色々な組み合わせを試してみると意外と素敵な結果が生まれます^^
写真8

マンネリになっていたバックも、チャームを付けることで雰囲気が変わり出番が増えそうです♪
写真9
写真10

手作りの楽しみ方は無限大です!
季節のイメージに合わせて色味を変えたり、自分だけのセンスでアイテムを作り上げることができるので、とても充実感を得られます。
ちょっとしたプレゼントにも最適ですね。
お子さまや手作りが苦手な方でも簡単にできるので、みなさまもオリジナルアイテムを作ってみてはいかがでしょうか?

こちらに【ポケおり】のレシピ等たくさんの情報が掲載されておりますので、ぜひご覧ください。


このページのトップヘ