KAWAGUCHI ブログ

てづくりで、人と社会に「ニコッ」を届ける
モノ・コト・バ創りカンパニー

タグ:ボタン

セールス課の河口万里です。
梅雨入りし、ジメジメとした日が続くこの季節。私にとって一番のリフレッシュ方法は、ジムで汗を流して爽快な気分になることです。
ジムでのトレーニングによる爽快感と、おうち時間の充実によるリラックス感。
このバランスが、私にとっての梅雨時期の特別な楽しみです。

おうち時間の充実にピッタリな新商品がこちらです。
画像1-1


画像2-1

ポケおりはサイト内でも「Anytime,Anywhere」とっておりますが、いつでもどこでも気軽に楽しめるポケットサイズの織り機です。
手作り初心者の私も #ポケおりはじめました!

糸ボタンは、回収されたペットボトルを原料とする再生ポリエステル糸だけで作られたボタンです。
プラスチック製より滑りにくいので、ボタンが留めやすいのが特徴の一つです。
アイデア次第で色々な用途に使っていただけます。

今回はポケおりでチャームを、糸ボタンで眼鏡フックを作ってみました♪

まずは、ポケおりでチャーム作りに挑戦!
優しい印象の色味にしたいと思い、縦糸はあそび糸の黄色を使用します。
Blog画像_3

愛用している【Cohana 帆布の豆道具入れ】に、ポケおりで作ったチャームを付けて更なるカスタマイズを!
画像4

こちらの道具入れは眼鏡入れとして使うことが多いのですが、出先などで眼鏡を外した際にサクッとひっかけられる何かがあったら便利だなと思っていました。
チャームの次は眼鏡フックに挑戦です。

マグネットを購入し、パーツを使用してシャツなどに付けられるようにしたのですが、集中して作りすぎたため、材料に何を使用したのかを撮り忘れてしまいました。
唯一撮ったパーツもブレてますね・・・。
画像5

ストライプのシャツやカラーのシャツにも合わせやすいグレーの糸ボタン18mm、アクセントをつけるために赤い糸で仕上げました。
マグネットなので、ピンと異なりシャツやジャケットに穴を開けずに済むのが良いですね。
画像6
画像7


【おまけ】
目指せ愛犬とのリンクコーデ!
眼鏡フックの糸ボタンと同じグレー18mに赤い糸を使用し、まずは手軽に作れるチョーカー風アクセサリーでプチリンクの完成です。
画像8

こんにちは、ご無沙汰しております。
今回のブログは、セールス課西日本セールスチームの菊川が担当させていただきます。

11月も今週で終わり、12月1ヶ月を残すのみですね。
インフルエンザも気になる時期ですが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか。
お体には気を付けてくださいね。

いきなりですが、出張時の写真をご紹介します。

夏、高知に出張時に、カワイイ特急に乗りました。
アンパンマン列車です。
カワイイけど・・・おじさんには似合わないですね・・・
画像1
画像2
高知にお出かけの際は、出会えるかも・・・

次は今月、九州出張時。
小倉では小倉城や駅前が、ライトアップされてました。
あまりに綺麗だったので、つい写メってしまいました・・・
画像3
画像4
仕事で、西日本を飛びまわってると、素敵な出会いがたくさんあります。
楽しみながら、仕事をさせていただいてます。
これからは、各地でのライトアップ装飾が楽しみですね。

さて、そんな出張時に活躍したKAWAGUCHI商品を、3点紹介させていただきます。
お出かけ時や、普段カバンに携帯していると困った時に助かりますよ。

まず1つ目ですが、【リペアーファイブ シミぬき】です。
旅行や出張先での急なシミ抜きに、大変活躍してくれます。
画像5
私も出張時に、食べ物のシミをつけてしまい、困ったときに大活躍しました。

こちらもカバン、衣類やブーツに大活躍です。
ペンタイプなので、ファスナー部分に直接塗りやすいです。
出張時や普段、通勤時のカバンに使用してますが、使いやすいですよ!
画像6
画像7
最後に。
出張時にボタンをつけている糸がゆるくなっていて、このままではキケン!・・・と困っていた時に【ほつれ止め筆ペンα】がすごく役立ちました。
ボタンをつけている糸の部分に直接塗るだけで、乾くと補強され、ほどけ防止になるので夜に塗って朝起きると・・・大丈夫!
画像8
画像9
便利グッズなので、一度お試しくださいませ。

最後までお付き合いありがとうございました。
年末に忘年会等で、お体を壊さないように。
楽しい年末を過ごしましょう。
菊川でした。
画像10

このページのトップヘ