KAWAGUCHI ブログ

てづくりで、人と社会に「ニコッ」を届ける
モノ・コト・バ創りカンパニー

タグ:サコッシュ

こんにちは。
セールス課の河口万里です。

そろそろ秋の到来で、食欲も読書欲も湧いてくるシーズンですね。
今回は、家庭菜園と食事について書きたいと思います。

前回のブログで、販売事務チームの荒井家でも家庭菜園を楽しんでいる様子が載っておりましたが、我が家でも家庭菜園を楽しんでおります。
今年は檸檬が豊作です!
この檸檬をどう使うかを考えるのも楽しみの一つです。
紫蘇や香菜、パセリは毎日お料理に入れることができるので重宝します。
檸檬や紫蘇以外にこんな野菜も育てています。
画像1
画像2
パッチワークキルトも、色合わせやデザインの合わせ方が大事な様に、お料理も、色味や盛り付け方、お皿との相性など、どれも大切な事だと感じています。
でも意外と難しい・・。
お料理の色味を良くする際に紫蘇や香菜、パセリは一役買ってくれます。
そんな紫蘇と香菜を使った簡単でお気に入りのお料理を載せてしまいます。
画像3
画像4
ガーリックシュリンプ。
海老好きの我家では、かかせません!
ガーリックと塩コショウで下味をつけた海老に片栗を塗してオリーブオイルでカラッ揚げて、最後に香菜を散らして終了。切り方が雑・・美しくないですね。

牛肉とセロリの生春巻き。
暑い夏にはビールとの相性が最高です。
特にタイのシンハーかシンガポールのTigerのビールが相性良かったです。
牛肉のコマ切れと春雨、セロリと赤唐辛子の輪切りをナンプラーで炒めて、生春巻きでくるくるっと巻くのですが、セロリの葉や紫蘇を敷いてから巻くと見た目が鮮やかになるので、あると便利な紫蘇です♪

人間だけでなく、ペットの食事にも気を付けたいところです。
先月愛犬に腫瘍ができ、手術をしたのですが、これは我家にとっては一大事です!
検査したところ、その腫瘍の影響で色々な数値が悪く、血糖値が異常値でした。
私たちにとっては必要な物も、ペットにとっては悪影響を及ぼす食材など沢山あります。

最近は糖尿病の子が食べる繊維たっぷりのフードに変え、術後の貧血症状を防ぐために鉄分多めの食事にしています。
ワンちゃん達にとっては野菜は消化できないため必要ないのですが・・鶏から取った出汁とコトコト煮込むと喜んで食べてくれます。
画像5
画像6
これからますます湧いてくるだろう私の食欲は抑えることができないので、逆らわずに受け入れたいと思います。
その分、愛犬達とのお散歩時間も十分に取りたいところです!

もちろん、お散歩の時には推しイロ痛サコッシュヌノデコシートぬりえワッペンで作ったお散歩バッグを持って♪
画像7


こんにちは!
マーケティング課の巻田です。

すっかり空も高く、ようやく秋の気配ですね!
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、手づくりの秋・・・
色々楽しめる季節だと思いますが、欲ばりな私はどれも楽しみたい・・・!
しかも一度ハマると、とことんハマる性格。
というわけで、色々なことに火がついて楽しむ毎日です。

まずは・・・食欲の秋。
たまたま”ナッツ類が好き”という話を隣の席の同僚としていた時に、殻付きのマカダミアナッツの殻を割る道具がある、という話を教えてもらって俄然興味がわいた私。

その日のうちに某輸入食品ショップに見に行き、まんまと衝動買い(^_^;)
殻付きマカダミアナッツと道具がセットになっているものをgetし、早速トライ!
IMG_2495
楽しい・・・
楽しすぎる・・・
IMG_2494
しかし。。。大変(*_*)
一応女子の私の力では、簡単には割れない殻の硬さ!そして殻の厚み!
数個割っただけで、汗が・・・でも、なんとも素朴で美味しい!
苦労しているから、余計かもしれませんね。
そして何より、割るのが大変なので食べ過ぎ防止にもなります(笑)

よくクルミの殻で作られたピンクッションを見かけますが、この殻は割れた断面がガタガタで、それはなかなか難しそう。
食べる度に「せっかくなので、この殻の再利用が出来ないかなあ・・・?」と策を練っています。

次は・・・スポーツの秋!
若い頃は自転車にハマっていて、輪行(電車などで自転車を運ぶこと)して淡路島に行って走ったり、琵琶湖一周したり、とお休みの度にあちこち行っていたのですが、いつの間にかすっかりベランダでさびついていて。
最近とあるきっかけで、初心者向けのクロスバイクを購入。
こうなったら、すぐハマる!
グローブを買ったり、ちょっとカスタマイズしたり・・・と久々に自転車熱が復活しました。
IMG_2828
IMG_2805
楽しい・・・!
さわやかな空気の中、自転車に乗ると、いつも
「私、どこまでも行ける・・・!」
という気持ちになります。
次はどこに遠出しようかなーーーと楽しみなのですが、そこでふと思い出しました。
まさに、ここで”サコッシュ”の登場なんじゃないか!と。
”サコッシュ”は、そもそも自転車レーサーが補給食料等を入れる為に使っている薄型のショルダーバッグのこと。

この夏、野外ライブ用に我が推し色でサコッシュを自作したのですが・・・
IMG_9873
IMG_9945
まさに自転車に乗る時に使えるじゃないかー!

いや待て。
そもそも弊社の【推しイロ 痛サコッシュ】があるじゃないか!
という訳で、現在、my【痛サコッシュ】は、まさしく文字通り”痛い”状態なので(笑)
IMG_2192
自転車仕様にお着替えして、サイクリング時に使いたいと思います。

そして最後は、やはり手づくりの秋。
お洋服は割と頻繁に作っていますが・・・
IMG_1316
少し前まで、狂ったように(笑)リュックばっかり作っておりました。
写真リュック
姪っ子達に頼まれたものも含めると恐らく、10個程作りました。
そして今度は・・・
狂ったように(*^^)ウェストバッグを作っています。
まずはアフリカンファブリックで作ってみて・・・
IMG_1835
若干、パターンを修正。
IMG_2483
IMG_2496
次はお気に入りのハワイアンの生地で作成。
かなりお気に入りです。
そしてハマりました(笑)
まだ作りたい生地があるので、まだまだ作成予定なのですが・・・

身体は1つなのに、いったい私はいつ持つんでしょう^_^;

それも楽しいのが”手づくり”の魅力ですね!

皆さんも是非!
色んな”秋”をお楽しみ下さいー!

このページのトップヘ