KAWAGUCHI ブログ

てづくりで、人と社会に「ニコッ」を届ける
モノ・コト・バ創りカンパニー

タグ:アウトドア手芸部

こんにちは。
今回はセールス課西日本チーム、菊川が担当させていただきます。

だんだんと日差しも強くなって、梅雨を通り越して夏なんじゃないかな?と思わせる陽気が続いていますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 

私事ですが、昨年35年ぶりに中学校の同窓会に参加しました。
みんな、昔の面影が少し残っていて、うれしかったし楽しかったです。
人の出会いは大切ですね!
今年に入ってからも、そのメンバーと、お花見や山登りの企画でいっぱいです。

同級生とのお花見や山登りの話の中で、弊社KAWAGUCHIの商品の、それぞれの季節で便利なグッズの話題になりました。
そこで、アウトドアやレジャーに使えるオススメ商品をご紹介します!
 
こちら↓「手づくりでアウトドアを楽しもう!」は・・・・

写真1

アウトドアやレジャーでのお役立ち情報満載です!
ご家族やお友達とワイワイ楽しく、手づくりで楽しんでください。


同級生の女性とお話した中で、これからの季節は、
「紫外線が気になる」
という話題になり、「衣類の紫外線カットスプレー」と「UVロック」が便利だよ!と話したら、喜んでくれました。
皆さんにも、ご紹介したいと思います。

日差しが強い季節の紫外線カットは「衣類の紫外線カットスプレー」がオススメ。
梅雨の時期には、UVカットも撥水・撥油効果も得られる「UVロック」がおススメ。

日傘、カーテン、衣類、帽子などにサッとスプレーするだけで簡単です。
写真2

詳しくは、ぜひこちら!


最後に。

私もよく食べこぼしや知らない間にシミが・・・
ラーメンが大好きなもので・・・
 
外出中や出張時のお食事などでうっかり!
とても困ったときに「シミ・キエールヌーボー」が大活躍しました。
シミの応急処置にピッタリ。

写真3

詳しくは、こちら!


どの商品もオススメです。是非一度試してくださいね!

では、またの機会に・・・

 

 

こんにちは!
マーケティング課クリエイティブチームの山上です。

楽しかった今年の日本ホビーショーもあっという間に閉幕し、
入場者数は過去最高の14万人だったそうです。

ワクワクするブースになるように、みんなで頑張って準備したかいあって、
今年のKAWAGUCHIのブースもたくさんのお客様が来てくださり、
すごく盛り上がりました。
ありがとうございました!

ブースの様子を少しご紹介させていただきます。

コチラがKAWAGUCHIブースです。
赤い屋根と回る看板がポイント♪
bu-su
こんな感じでまわります

●Busy Beeのコーナー
イメージカラーのラベンダーです。
busybee 
ワークショップの『パターンスタンプ』を使った
ブローチorヘアゴムは子どもから大人まで大好評でした。
私もちょこっと作ってみましたよ。
IMG_4726
かわいいー!

●カンタン補修とエシカルコーナー
黄色でハッピーなカラーです。
esikaru 
WITHOUT MONEY SALEでは『エシカル』なてづくりをみんなではじめる。広める。
をテーマに「お金ではない方法」 でオリジナルのCocoroちゃんエコボトルをGETできる
イベントを行いました。
esikaru3sueyosisann 
4/29(金)は、一般社団法人エシカル協会代表理事の末吉里花さんがブースに立って
お客様とたくさんお話しをしてくださいました。
 
●おなまえつけのコーナー
ホビー産業大賞経済産業省 商務情報政策局長賞を受賞した『くるくるおなまえテープ』の
全ラインナップを販売しました。
なんと!タレントの篠原ともえさんが来てくださり、
くるくるおなまえテープに興味をもっていただきました(*^_^*)
P4280631P4280632
P4280630P4280633

●手づくりの素コンテストの発表コーナー
赤いカーテンでゴージャス感を演出しています。
素敵な作品がたくさん集まりました(^^)/
kontesuto 
すぐ隣では充実の商品ラインナップ!
250
次回のイベントもモットモット楽しいものにしていくのでお楽しみに♪


【おまけのアウトドア手芸部活動】
倉敷帆布をお土産にいただいたので
前回のペグケースとおそろいのネイチャーストーブの収納ケースを作りました。
suto-busuto-bu2 
本来の「アウトドアで手芸を楽しむ」アウトドア手芸部から脱線しっぱなしです(^^;)

こんにちは
マーケティング課クリエイティブチームの山上です。

暑い毎日が続きますが、手づくり楽しんでますでしょうか?
夏休みに入り、夏休みのお子様向けのワークショップのイベントが
あちこちで行われていまして、
皆さんに楽しんでいただけるように、毎日、準備に励んでいます。
かわいいコインポーチや、かんたんフォトフレーム、
ポケットバッグ、羊毛フェルトなどなど、
全国各地で行われるイベントに向けて、いろんなワークショップを用意していますよ。


個人的には、アウトドア手芸部員(笑)として、
アウトドアで使うものを手づくりしました♪
 
きんちゃく
こちらはアウトドア用のガスバーナーを入れるキンチャクです。
秘蔵のアウトドア柄生地を使いました。
 

ペグケースペグケース2
こっちはペグ(テント等をたてる時に使う杭)を入れるケース。
なんだかかぎ針ケースみたい。
ポイントは赤いバイアステープを使ったパイピングです。
社内でパイピングの勉強会があったので、
さっそく試しにつけてみました。←入社8年目にして初めてのパイピングです。
難しいパイピング…でも勉強の甲斐あってうまくつけられました!
パイピングには、こちらの布用ペンタイプのりが便利です!
19-533布用ペンタイプのりペンタイプのり使用中
まち針の代わりにバイアステープをこれでとめます♪
布用なので、柔らかくしっかり仮止めができますよ。

実はアウトドア全然できていない(ピカピカなペグが物語っています)のですが、
夏なので、はやくこれ持ってキャンプに行きたいな!

こんにちは!
マーケティング部クリエイティブチームの山上です。
季節はすっかり春ですね。大阪の桜はすっかり散ってしまったのですが
週末に少し足を延ばして奈良へ、最後のお花見をしてきました!
写真3
 満開の桜を満喫したのですが、1日中外に居たことによる後遺症(?)で
今週ずっとくしゃみが止まりません。
 
そうそう、
今月、友人が結婚式を挙げるというので、リングピローを作りましたよ。
ディズニー好きの2人の為に、テーマはシンデレラのガラスの靴です。
写真2
発泡スチロールの土台にグルーガンで固定しながら
造花をプスプスと刺し込んで作っています。
自分でも大満足の仕上がりで、友人夫婦には喜んでもらえたようです!

自分用にも、
前回の抱っこひもを作った時の余り布で
アウトドア用品のコッヘルを入れる、きんちゃく袋を作りました。
写真
アウトドア手芸部活動も
男子手芸部に負けないように取り組まなければ(笑)
 
あ、もちろん仕事も忘れてはいません!
マーケティング部のメンバーは現在、4月24~26日に東京ビックサイトで開催される
2014年日本ホビーショーの準備で慌ただしくなってきました。
今年も昨年以上(昨年の様子はコチラ)に盛り上げていきたいと
いろんな企画を練っていますよー。
昨年配ってご好評いただきました、アレ♪もサンプルが出来上がってきました!
午前中に来ていただければ手に入りやすいかも!
写真 2014-04-11 10 36 38

その他、ワークショップ、おさいふコンテストの結果発表や、カンタン補修のご紹介など
お楽しみが盛り沢山ですので
是非、ホビーショーにお越しの際はブースNo.014にお立ち寄りください。
お待ちしてまーす。


咲き誇っていた桜も散り始め、もうすっかり春ですね!
こんにちは!
マーケティング部の巻田です。

先日、個人的にボランティアで参加している団体のちびっこ達を連れて、久々に山に行きました。
IMG_7017
IMG_0727

そこで、ちびっこ達といろんな自然のお宝を拾い集めて、こんなクラフトを作りました。
IMG_9585

すっかり色が変わってしまっていますが。。。
真ん中にあるのは、つくしデス!
春ですねー!!

すっかり春めいて、気分も軽やかになって、手作り欲がうずうず。
そんな中、我が社のおっさん手芸部は、なんと今回はクッションにチャレンジ!!

ちょっと覗き見。。。
何か、、、が見守っている。。。(笑)
ズ、ズゴック???
IMG_3279

みんな黙々と作業中。
IMG_3880
IMG_3277

すごーい!!
しかし。
どんどん腕があがっていますね!!
ファスナーつけまで!

密かに増えてます・・・?(笑)おっさん手芸部ファンの皆様に朗報です?!
4/24~26、東京ビッグサイトで開催される日本ホビーショー
KAWAGUCHIブース(ブースNO.14)に是非、いらしてくださいね!
おっさん手芸部に会えるかも。。(*^_^*)


あ。そうそう!
そんな和やかな、大阪支店おっさん手芸部ですが。
ちょっと前、おもしろいコトがありました。

3/14のホワイトデー。
おっさん手芸部からと、東京本社の社長から、すてきな包みをもらいました。
IMG_1748 (1)

赤い箱が社長から。
茶色のパッケージがおっさん手芸部から。

で。ドキドキ。。中身は。。。。。
IMG_3088

社長からは、めちゃくちゃカワイイプチケーキ!(^^♪

と。。。。。

おっさん手芸部からは、なんと真空パックの焼き芋!!!
このセンス!
どーして、お芋をセレクトしたのか聞きそびれてしまいましたが、なんか意味があったのかしら。。。(^_^;)
ま。でも、とてもおいしかったので、敢えて聞かないことにします(笑)

さて。
私は忙しいコトを言い訳に全然ゆっくり手作りが出来ておらず、若干フラストレーションがたまってきていました。
なので、あまり時間をかけずに手作りを楽しもう!と思い立ち、我が社の「KAWAGUCHIビジョン2016」の中にあります
「5R(リメイク、リフォーム、リユース、リペア、リサイクル)を意識した、てづくり」
にチャレンジ!

学生の頃に母に編んでもらった生成りのセーターとカーディガン。
とても気に入っていて、今でも着ているのですが、大きなシミが出来てしまっていて。。。
でも。ほどくのはイヤだし。。。せや!染めよう!
と、思い立ち、母の許可を得て染めることにしました。
IMG_0381 (1)

染めムラにならないように時々撹拌しないといけないので、ちゃんと完全防備。
ゴム手袋を両手にはめて、作業をしていたのに。。。
気づいたら、指が真っ青(゜o゜)
IMG_9619

なんとゴム手袋に穴が開いていたのでした。。。

でも。。
染める前はこんな感じ。。。で。。。
IMG_5695

こんな風に仕上がりました!
めちゃ満足!
IMG_4882

やっぱり手作りされたものは、粗末に出来ないし愛着もあるし、それがこんな風に生まれ変わって、またこれからも長年着続けられる。
そんな手作りの仕事に微力ながら携われるコトが出来て、とても幸せだなーと思う春の1日でした。


ただ。。。
思い立ったのが遅かったので、すっかり暖かくなってしまい、着るのは来シーズンになりそうです。。。
(^^ゞ
 

このページのトップヘ