こんにちは。
マーケティング課の巻田です。
少しづつ暖かくなってきましたね!

一昨日、東京・靖国神社の標本木の桜が開花したと発表がありました!
観測史上最も早い開花だそうです。
なんだか気持ちも軽やかになります。

近所のランニングコースも、色とりどりで華やかです。
IMG_8413
IMG_8416

以前書いたブログで、
「私はソーイングモチーフやシンブルに弱い!すぐ購入してしまう。でもそれを周囲に話しているうちに、お土産に買ってきてくださったり、プレゼントしてくださったり、という機会が多くなってきた」
という話をしましたが、最近思いがけず立て続けにソーイングモチーフのグッズをプレゼントしてもらいました。

まずは・・・キーリング。
4C66F279-BEDE-4C76-975D-027A058D02E8
かわいい!
たまりません!

そして・・・ミニチュアのミシン!
ちゃんと、足踏みの板のところが動くんです!すごい!
ミシン最新
生地と裁ちばさみもついていました。

早速、ミニチュアミシンのコレクションの仲間入りです!
コレクション

さて、このキーリングをプレゼントしてくれた姪っ子が、今年成人式を迎えました。
アクセサリーなどは本人が好みのものを着々と準備していたので「他に何か私に作れるものはないかなー」とずっと考えていた結果・・・

帯地でマスクとサブバッグを作りました。
平置きnew
以前から、友人や知り合いに「家族の着物を処分するけど、何か作る?」といらなくなったお着物をいただく機会が多く、これもお世話なっている方からいただいた帯をほどいて作りました。

成人式でつけてくれました!
成人式
帯をくださった方にも、この写真をお送りしたところ、とても喜んでくださいました。

こういうところが「てづくり」「ものづくり」の楽しいところだなーと思います。

その姪っ子は、この春卒業式もあったので、
卒業式new3
その時も帯地のサブバッグは活躍。
ちなみに一緒に持っている巾着は私が若かりし頃、自分がお着物を着る時用に作ったお花の刺しゅうの巾着です。
改めて見ると、なんとつたない刺しゅうだ・・・
でも姪っ子が喜んで(?)使ってくれたので、嬉しかったです。

旅立ちと新生活の春ですね!
私もアウトドアで身体をいっぱい動かしつつ、インドアでも何か新しいものを作り始めよう!という気分が盛り上がってきました!