社長の河口慶二郎です。久しぶりのブログ投稿です。
しばらくブログをさぼっているうちに、気づけば年の瀬が迫ってきました。
突っ走ってきた一年間、たくさんの取り組みをしてきたなと感じているところです。
そこで、一年間どんなことがあったかを、少しだけ振り返ってみたいと思います。
今年の一大イベントは、何といっても、KAWAGUCHIブランドのリニューアルでしょう。
新しいこちらのロゴは、手づくりの会社らしく、たくさんのアイデアを出し合いながら、時間をかけて社員が手づくりで描きました。

ブランドのリニューアルについては、新しいKAWAGUCHIをご覧ください。
昨年末に、移転した埼玉県草加市の新しい物流センターにも、社員が誇りをもって仕事ができるよう、大きなロゴを掲げました。

そして、4月の日本ホビーショーは、とても思い出深いイベントでした。
新しいロゴが入ったトートバッグを配布したり、抽選会をやったりと、お祭りのような3日間で、ブースには多くのお客様にお越しいただきました。

よかったら、日本ホビーショーのアルバムを作ったのでご覧ください。
6月末の2泊3日の沖縄への社員旅行は最高でした!
当社の場合、東京、埼玉、大阪と拠点が3か所あり、全員が顔をあわせる機会があまりないのです。社員旅行を通じて、みんなが一緒になれたらと思い企画しました。
ビーチに寝ころび音楽を聴きながら星をみたり、ビーチバレーや卓球をしたり、この時から、各拠点のメンバーが一体感をもって仕事ができるようになった気がします。
たまたま、滞在中の最終日が私の誕生日だったため、サプライズでお祝いをしてもらったことは、とても嬉しかったです。






7月には、大阪支店の引っ越しをしました。以前のオフィスが、少し手狭になったこともあり、広々と快適に仕事ができる場所を探していました。

よかったら、NEWオフィスのレポートから、大阪支店の様子をご覧ください。
今週、その大阪支店に行ったら、会社が終わったあと、セールス課の社員がこんな活動をしていました。

男子手芸部!? 男子と呼べる年齢ではありませんが、男性社員が手芸に取り組んでいるではありませんか!
当社の今一押し商品の「てづくりの素 ウォレット」という、オリジナル長財布を作っているところです。
実は今、「かんたんおさいふコンテスト」というお客様向けの作品コンテストを行っていて、社員向けにもやって欲しいという声がたくさんあがりました。
そこで、社内コンテストを始めたところ、賞を狙って鼻息を荒くしている男性社員が、手芸部を結成したというわけです。

KAWAGUCHIビジョン2016の中に、「てづくりを楽しむ活動をして社外で話題になっている」というのがあります。
これからもっと、社員がてづくりを自発的にする活動が広がっていけばいいなと願っています。
そういえば、このKAWAGUCHIブログを始めたのも、今年の1月から。
一部の社員から始めたブログですが、今ではたくさんの社員が交代で書くようになりました。
これからも、KAWAGUCHIの活動をお伝えできるよう、たくさんの活動をしていきたいと思います!
しばらくブログをさぼっているうちに、気づけば年の瀬が迫ってきました。
突っ走ってきた一年間、たくさんの取り組みをしてきたなと感じているところです。
そこで、一年間どんなことがあったかを、少しだけ振り返ってみたいと思います。
今年の一大イベントは、何といっても、KAWAGUCHIブランドのリニューアルでしょう。
新しいこちらのロゴは、手づくりの会社らしく、たくさんのアイデアを出し合いながら、時間をかけて社員が手づくりで描きました。

ブランドのリニューアルについては、新しいKAWAGUCHIをご覧ください。
昨年末に、移転した埼玉県草加市の新しい物流センターにも、社員が誇りをもって仕事ができるよう、大きなロゴを掲げました。

そして、4月の日本ホビーショーは、とても思い出深いイベントでした。
新しいロゴが入ったトートバッグを配布したり、抽選会をやったりと、お祭りのような3日間で、ブースには多くのお客様にお越しいただきました。

よかったら、日本ホビーショーのアルバムを作ったのでご覧ください。
6月末の2泊3日の沖縄への社員旅行は最高でした!
当社の場合、東京、埼玉、大阪と拠点が3か所あり、全員が顔をあわせる機会があまりないのです。社員旅行を通じて、みんなが一緒になれたらと思い企画しました。
ビーチに寝ころび音楽を聴きながら星をみたり、ビーチバレーや卓球をしたり、この時から、各拠点のメンバーが一体感をもって仕事ができるようになった気がします。
たまたま、滞在中の最終日が私の誕生日だったため、サプライズでお祝いをしてもらったことは、とても嬉しかったです。






7月には、大阪支店の引っ越しをしました。以前のオフィスが、少し手狭になったこともあり、広々と快適に仕事ができる場所を探していました。

よかったら、NEWオフィスのレポートから、大阪支店の様子をご覧ください。
今週、その大阪支店に行ったら、会社が終わったあと、セールス課の社員がこんな活動をしていました。

男子手芸部!? 男子と呼べる年齢ではありませんが、男性社員が手芸に取り組んでいるではありませんか!
当社の今一押し商品の「てづくりの素 ウォレット」という、オリジナル長財布を作っているところです。
実は今、「かんたんおさいふコンテスト」というお客様向けの作品コンテストを行っていて、社員向けにもやって欲しいという声がたくさんあがりました。
そこで、社内コンテストを始めたところ、賞を狙って鼻息を荒くしている男性社員が、手芸部を結成したというわけです。

KAWAGUCHIビジョン2016の中に、「てづくりを楽しむ活動をして社外で話題になっている」というのがあります。
これからもっと、社員がてづくりを自発的にする活動が広がっていけばいいなと願っています。
そういえば、このKAWAGUCHIブログを始めたのも、今年の1月から。
一部の社員から始めたブログですが、今ではたくさんの社員が交代で書くようになりました。
これからも、KAWAGUCHIの活動をお伝えできるよう、たくさんの活動をしていきたいと思います!