KAWAGUCHI ブログ

てづくりで、人と社会に「ニコッ」を届ける
モノ・コト・バ創りカンパニー

いつも「KAWAGUCHIブログ」をご覧いただき、誠にありがとうございます。

この度、この「KAWAGUCHIブログ」は、
弊社公式サイトに移行し、
コラムとして更新していくことになりました。

株式会社KAWAGUCHI https://www.kwgc.co.jp/


2013年1月の開設依頼、掲載した記事は566件。
毎週1本、スタッフの持ち回りで更新してきました。
長くお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

今後とも、楽しいてづくりの情報や、
役立つ情報を、皆様にお届けしていきたいと考えています。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。


cocoro_onegai

段々と寒くなる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
西日本セールスチーム セールス課上田です。

先日、久しぶりに旅先で面白そうな
手づくり体験イベントに出会い、参加してきました。
作ったものは「海獣葡萄鏡(かいじゅうぶどうきょう)」です。
??…意味が分かる部分は「鏡」しかありません。

調べてみました。
海獣葡萄鏡とは…

中国・唐代に流行した鏡で、奈良県の高松塚古墳からも出土。
合金を溶かして型に流し込み、時間をかけて鏡面を磨き、完成させる。
葡萄の唐草文様と、海獣(鳥や獣)の文様が入っていることにちなんだ名前。
…なるほど。難しそうだけどやってみましょう!

~早速体験スタート~

アートボード 1

1:鋳型にかかっている輪ゴムを外し、
内側に白い粉(滑石)を万遍なく塗ります。アートボード 2

2:鋳型を元の状態に戻し、再び輪ゴムでしっかり止めます。
合金を鍋に入れて138度ぐらいで溶かします。アートボード 3

3:溶かした合金を、鋳型に流し込みます。
穴の上に少し盛り上がる程度に流し込みます。アートボード 4

4:少し待って、合金が固まったところで、
鋳型から輪ゴムを外し、鏡を取り出します。
鏡の上のいらない部分を、ペンチでカットします。
アートボード 5

5:次にヤスリを使って、カットした部分の凹凸を整えます。
 アートボード 6

6:裏面の鏡部分を平らにする為、
ひたすらペーパーでゴシゴシ~、ゴシゴシ~…
アートボード 7

7:薬品を塗って、またゴシゴシ~…ゴシゴシ~…。アートボード 8

8:やっと完成しました~!腕がもう~、パンパンです。
アートボード 9

1時間ほどで完成し、とても有意義な時間を過ごせました!!

今回の「海獣葡萄鏡(かいじゅうぶどうきょう)」の作成で
一番難しかった所は、合金を流し込むところです。
合金は早く固まる性質があるので、
素早く注ぎ込まないと層ができてしまうそうです。
この工程では合金を零してしまう方も多く、
皆さん苦労している感じでした。

一緒のテーブルで体験されていた60代女性と30代女性とも、
ワイワイお話ししながら、楽しく作ることができました。

コロナでの規制も緩和され、
手芸店やショッピングモールなどでも、
手づくりイベント沢山行われていますね。
皆さんも何か新しい体験してみてはいかかでしょうか?

こんにちは、生産管理チームの伊藤です。
先日の3連休に友達家族とキャンプに行ってきました。

1

2

昼間、子どもたちはアスレチックに挑戦。
3


夜ご飯は、スウェーデントーチでポトフを作りました。
4

月に1度はファミリーキャンプに行くのですが、
キャンプ中毒の夫は、更に毎週1回はソロキャンプに行っています。

こちらはそんな我が家のシュラフ達。

5

同じシュラフを使っている友達も居るので、
見分けが出来るように
我が家ではシュラフとスタッフバッグに、
【タグペタラベル】でおなまえを付けています。

6

スタッフバッグの内側のタグに貼れるのは勿論ですが
ツルツルした面に貼れるのでシュラフ本体にも貼っています。

とても便利な【タグペタラベル】です。ぜひお試しください。

【タグペタラベル】について詳しくはこちら↓
tagpeta_gd2019_04

このページのトップヘ