KAWAGUCHI ブログ

てづくりで、人と社会に「ニコッ」を届ける
モノ・コト・バ創りカンパニー

タグ:補修シート

みなさん、こんにちは。
カスタマーサポートチームの大橋です。
梅雨入りした地域もあり、天気予報も傘のマークが多くなっていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
災害をもたらすような大雨は困りますが、しとしと降る雨は時に心穏やかな感じになりますね。
近所を歩いていたらアジサイの花が咲いていました。
画像1
また、カタツムリも見かけましたよ。
画像2
さて、私事で毎度恐縮ですが、バイクのグローブが傷んでいたので補修することにしました。
もともとは黒いグローブだったのですが、20年くらい使いますと表と裏でこんなに色が変わってしまいました。
画像3
また、指の先に穴が開いてしまいました。
画像4
でも、手になじんでいて捨てられませんので【合皮用 補修シート】で補修することにしました。
画像5 (1)
穴をふさぐように周りから寄せて。
画像6
穴よりも大きめに、角を丸くカットした【合皮用 補修シート】を貼りました。
貼るだけで、簡単です。
画像7
早速使用していますが、今のところ問題はありません。
古いグローブですが、これからも使い続けようと思います。
画像8
まだまだ梅雨が続きますが、体調などにお気をつけてお過ごしくださいませ。
それでは、また。

こんにちは。
マーケティング課クリエイティブチームの長谷川です。

やっと冬らしくなってきたと思ったら、2019年ももう残すところあとわずかですね。
1-momiji_0980


------------------------------------------------------------------------------------------

アウトドア好きの私、趣味で時々山に登るのですが
先日買ったばかりのレインウェアが、早速破けてしまっていました(悲)。
4-ana_1172
レインウェアに “ 破れ ” は、禁物!
補修してみることにしました。


これを使います。
『 ナイロン用 補修シート 』
5-hoshusheet_1198

私のレインウェアは、紺色。
ちゃんと透明や半透明の補修シートがあるので、どんな色のものでも、柄ものにも対応できます。

6-hantoumei_1176
実際は7x30cmのシート状になっていますが、ちょうどいいサイズにカット。
はがれにくいように、角を丸く切ります。
(↑画像は半透明をカットしたものです)

これが問題の穴・・・
7-ura_1173
 1cmくらい切れているだけなので、裏から貼るだけで大丈夫でしょう。
8-afer1_1177
できました!
アイロンがかけられない素材なので「シールタイプ」というのがほんとに便利。

表から見ても、ぜんぜん目立ちません。
9-after-2_1179

簡単にできるので楽しくなってきてしまい、
ほかに補修するものはないかと探すほど。

で、、、
ザックの破れも補修することにしました!
10-before_1182
今度は、黒のシートを使います。
11-bracksheet_118412-cutbrack_1185
裏から3カ所・・・
13-3point_1187
表がちょっと目立つので、ここは1枚大きめのものを貼ってみます。
14-finish_1189
たった5分ほどで完成です!
15-after_1193


ちょっと贅沢使いではありますが、
仕上がりがキレイ! “ 補修感 ”なし!

(大きな破れや穴は、裏表の両方から貼るのがおススメです!)

山やアウトドアの道具は、水(雨)に濡れることが多いので、
今回使ったこのシート
「水洗いOK」=「水ではがれにくい」というのがアウトドアに向いています!




冬のキャンプでは、“ 焚き火 “ が流行っていますね。
火の粉でせっかくのウェアに穴が開いちゃった!ということもよく聞きます。
17-fire_1217

それにともなって、燃えにくい “ 焚き火ウェア “や 防炎素材のギアが各メーカーからたくさん出ていますが、なかなか買い替えるのもたいへんです。
もし穴が開いてしまったら、まずは補修をぜひ試してみてください。

------------------------------------------------------------------------------------------

アウトドアメーカーでも、サスティナビリティ・エコの観点から
積極的に修理(リペアサービス)を行っている会社が増えています。

環境への取り組みというと、何から始めていいのかわかりませんが、
「モノを長持ちさせる」「大事に使う」ということは
すぐに実行できますし、個人的にも経済的。

なによりも簡単!キレイ!楽しかった!です。


今後も、“ アウトドア “ に  “ エコ ” に楽しく取り組みたいと思います。
19-fin_1126
 


こんにちは。
セールス課販売事務チームの荒井です。
寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日の三連休では、関東地方にも大雪注意報が出てヒヤヒヤしましたが、積もることもなくホッとしました。
雪が積もることを楽しみにしていた子供さんは、ガッカリしたかもしれませんね。

さて、私の孫は我が家へ来るとソファでピョンピョンと飛び跳ねて遊び始めます。
これが4人ですから、たまったもんじゃありません。
そこで室内用のトランポリンを購入したところ好評で、来るたびにピョンピョン跳んでいます。
大人も使えるので私も一緒に遊びますが、さすがにクラクラします。
写真1
写真2NEW
調子に乗るとこんなこともあります。
写真3
ですが・・・
頻繁に使用してるうちに、スプリングを包んでいるナイロンの部分が劣化してきました。
写真4
中のスポンジが見えてきて少々みすぼらしい・・・。

そこで、思いついたのが・・・ジャーン!
カンタン補修シリーズのナイロン用補修シート
写真5
5種あるのですが、今回使うのは黒。
補修したい部分に合わせてハサミで切ります。
写真6
そして剥離紙をはがして、丁寧に貼り付けます。
写真7
補修する部分に合わせて、ところどころに切れ目を入れるとキレイに貼れます。
これを繰り返し、なんとか補修終了!
チビさんたちが大きくなるまで、まだまだ活躍してくれそうです。
写真8
KAWAGUCHIのカンタン補修シリーズでは、他にも、普段の生活の中で使えるものがいっぱい!
ホームページでもご紹介していますのでぜひご覧くださいね。
(*過度に力がかかる箇所への補修には不向きです。安全面を確認の上ご使用下さい。)
写真9
我が家の近所では、梅がきれいです。
春はもうすぐですね。

こちら大阪は、まだまだ梅雨のまっただ中ですが、いかがお過ごしでしょうか?
最近は梅雨なのに日中は真夏の様な気温で、今年は暑さが厳しそうですね。
カスタマーサポートチームの大橋です。

もう何年使っているのか分からないくらい使っているバイクのグローブの指先が、破れてしまったので補修することにしました。
画像1 (4)
以前にも同じようにバイクのグローブの補修について、このブログでご紹介したのですが、今回は破れ方がひどかったので、こちらの商品も使って補修することにしました。
合皮用補修シート」です。
画像2 (3)

まずは、破れた所を覆うようにして「合皮用補修シート」を貼り付けました。
角を丸くカットして指の形になじむように、グローブをはめながら作業しました。
接着力が強くてしっかりと付きました。
画像3 (4)
通常はこれで充分なんですが、とてもハードな使い方をするので、さらに、その周りを糸で縫いつけることにしました。
針に糸を通すにはやはりこれは便利です。
簡単糸通し」です。
画像4 (3)
老眼が進行しているとはいえ、何とか針の穴や糸の先は見えますが、実際にそれらを通すとなると大変です。
針に糸を通すだけで結構時間と労力がかかりますが、
①糸を筒の横の溝にしっかりと掛けて、
②針を筒の上から落とすように入れて、
③ボタンを押すだけで糸通し完了です。
縫い物が下手な私は、途中で何回も針から糸が抜けてしまいますが、そんなことを繰り返してもボタン一つで、さっと糸通しが出来るので助かりました。
画像5 (1)

バッチリ補修できましたので、まだまだ使えるかな? 
実際の使い勝手も良好です。
画像6 (2)

縫い付けた後、針にべったりと粘着成分が付いてしまいました。
「今回の補修で針が一本ダメになったな」と思ったのですが、「シリコンペン」で針をこすったら、粘着成分が取れて、針は元通りになりました。
改めてこれも便利な商品だなと思いました。
画像7
夏本番はもうすぐそこです。
まだしばらくは不安定な天気が続きますが、皆様体調に気を付けてくださいね。
では、また。



みなさん、こんにちは。
大阪支店カスタマーサポートチームの大橋です。
もう12月に入りまして、今年もあと残りわずかとなりましたね。
日に日に寒さも増してきておりますが、いかがお過ごしですか?
近所の公園の木も紅葉の時期は終わって、冬本番が近付いている様です。
画像1 (1)
私事で恐縮ですが・・・
私は趣味のバイクで春と秋の年2回、泊りがけのツーリングに行くのを楽しみにしているのですが、今年は2回とも雨になってしまいました。
春は富士山に行ったのですが、出発日の朝から大雨。
そして秋は、近場にしようと兵庫県の香住というところへ行きましたが、台風接近の為またしても大雨。
本当に今年は普段の行いが良くない為か、雨にたたられました。

神様はお厳しいのでした。

長時間雨の中を走行しますとレインウェアを着ていても、どうしても雨が染み込んできます。
特に、ズボンの股の部分が顕著に染み込んできます。
そこで、秋のツーリングの前にレインウェアのパンツの補強をしました。
画像2 (1)
おそらく縫い目から雨水が染み込んでくるのだろうと思い、レインウェアを裏返しにして縫い目の辺りを補強することにしました。
使用したのはこちら!
商品画像1

ナイロン用補修シートです。

ナイロン用補修シートは幅7cmですが、剥がしやすくするために、はく離紙に切り込みが入っていて、切り込み分実寸7mm幅が広くなっています。
この切り込み部分を入れてシートをカットすると、はく離紙が剥がしやすく作業がしやすかったです。
補修画像


シートを縫い目にあわせてカット(角は丸くカットすると剥がれにくくなります)し、貼り付けました。

画像4 (2)
この様に自分で補強したことで、愛着さえ感じ出したレインウェアで台風接近最中の秋のツーリングとなりました。
今回も全く観光なし!
大阪を出てひたすら宿泊先を目指すという前回同様、過酷なツーリングとなりました。

画像5
しかし、過酷であればあるほど宿についてからのお風呂と宴会が一段とありがたく、楽しかったです。
この過酷な行程後の安堵感が、私はたまらなく好きです。

画像6 (1)
今年は雨にたたられましたが、来年こそはいい天気で、観光も楽しめるツーリングができます様に、普段の行いを良くして過ごしてゆきたいと思います。

皆さまにとりまして来年も良い年になります様に、心よりお祈り申し上げます。

このページのトップヘ