KAWAGUCHI ブログ

てづくりで、人と社会に「ニコッ」を届ける
モノ・コト・バ創りカンパニー

タグ:手づくり

皆さんこんにちは。
セールス課の河口玄太郎です。

新型コロナウイルスの影響により、残念ながら2年続けて開催中止となった日本ホビーショーが、昨日4月27日ついに開幕しました。
4月29日(金・祝)まで開催。

今年のテーマは「I ♥️ Handmade!やっぱり手づくりが好き!」。
ここ東京ビッグサイトには、開催を心待ちにされていた手づくりファンや、
おうち時間でハンドメイドにどっぷりハマってしまった方など、多くの来場者で賑わいました。
会場は通路も広々とレイアウトされていて、ゆったりと見て回れる印象でした。

まずは、会場の様子を少しだけご覧ください。
1.jpg
2.jpg
3.NEW
4.jpg
5.jpg
6.jpg
7.NEW
8.NEW
9.jpg

そして、KAWAGUCHIブースもご案内いたします。
10.NEW

11.jpg

楽しい柄の布地セットもご用意。
12.jpg

売れ筋の「おなまえつけグッズ」は、用途別にお選びいただけます。
13.jpg

クイックニードル」、「ビーズ通し」も販売しています。
14.jpg

話題の「非接触リング」も販売中!
15jpg

そして、注目のコラボ出展!
100ネエサン×ヌノデコ
16jpg
17.jpg
19jpg

KAWAGUCHIブースではヌノデコの販売もしていますので、ぜひ100ネエサンと併せてお楽しみください。
そして、SNSをフォローしていただくと会場ブースで『ヌノデコテープ&ペン』をもらえてしまいます!
※プレゼントは無くなり次第終了となります。
20

100ネエサンは、お近くのルシアンさんブースでお買い求めいただけます。
21NEW
22.jpg
23.jpg

わかりやすい実演もされています!

「日本ホビーショー」のほんの一部のをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
皆様のご来場をお待ちしています!
25.jpg

【関連サイト】




100ネエサン


26


こんにちは。
生産管理チームの廣澤です。

ワインの"コルク"って捨てられずに、つい溜め込んでしまいませんか?
私だけでしょうか。

今日は、そんなコルクを使って鍋敷きを作りましょう。
以前から鍋敷きが欲しくて探していたのですが、
デザインやお値段のイメージが合わず、諦めていました。

準備するもの
〇コルク
〇電動ドライバー
〇ドリル(2mm)
〇ニッパーかペンチ
〇針金(0.9mm)

出来上がりをイメージして・・・
コルクに穴をあけていきます。ドリドリ
写真2


コルクに針金を通していきます。スルスル
写真1


ひたすら、この作業を繰り返します。
ドリドリ、スルスル、ドリドリ、スルスル

夢中になると止まらないタイプで、途中経過の写真を撮るのを忘れていました。
かろうじて撮った写真がこちら↓
写真3

だんだん仕上がりが見えてきました。



・・・



デデーン
写真4
扱い慣れていないコルクと針金に苦戦し、
予想以上に時間と手間がかかりましたが、なんとか使えそうなものができましたね。

まとめ
・かつお粉みたいなカスが大量に出る
・針金を通すのが想像以上に大変
・針金が指に刺さりそうな恐怖が常にある
・肩がこる

気に入ったものがあったら、迷わず購入しようと心に決めました。

新年明けましておめでとうございます。
経理・総務チームの河口です。

皆様、お正月はいかがお過ごしでしたか?

お正月といえば、「鏡餅」「門松」「しめ飾り」といった「お正月飾り」がありますが、私は年末、友人としめ飾りを作りました。

まずは材料選びから
写真1

しめ縄は、友人が藁から編んでくれた物です。
写真2

メインになるお花を選び、周りの飾りを順番に付けていきます。
写真3
写真4

配置や配色を考えながら作るのも楽しい時間でした。
選んでいくうちに、あれもこれも色々入れたい…となりますが、バランスを見てそこは我慢我慢^^;

しめ飾りの出来上がりです!
ゴールドの素材や水引きを入れると、グッとお正月感が出て華やかになりました。
写真5

2種類作り、ひとつは縦向きに作ってみました。
また雰囲気が変わります。
写真6

ひとつは実家へのプレゼントです♪
写真7

作る前は、手作りはハードルが高いかなと思っていましたが、
いざ作ってみるととても楽しく、初心者でも簡単に作る事が出来ました。
次回は生花で作ってみたいと思います❀

それでは、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

こんにちは。生産管理チームの伊藤です。

コロナが少し落ち着いてきましたので、近場でたくさん遊ぼうと、
久しぶりに、ユニバーサルスタジオの年間パスを購入しました^^
そこで、子どもたちの気持ちを盛り上げるアイテムを作製しました。

【材料】
フェルト赤、白、ゴム

01
わになる部分は直線で、他の2辺はふくらみを持たせます。
この型紙で4枚カットします。(縫い代を含む型紙です)
02
丸の型紙は、お椀やガムテープを利用すると書きやすいです。
こちらは5枚カットします。
03
耐水性の【多目的クラフトボンドNeo】で赤丸を白のフェルトに貼りつけます。
04
05
梅干しおにぎりが4個できました^^

06

フエルトなのできりっぱなしのまま4辺を縫い合わせます。
07
2cmほど折り返してゴムを通す部分も縫いました。
(ゴムの通し口として2~3cm縫わずに開けておきます)
08
ゴムを通します。
09
頭の頂点に残った赤丸を貼りつけます。
10
ハイ。出来上がり!

週末。

ユニバーサルスタジオでキノピオになったつもりの子どもたちと、
ニンテンドーワールドを楽しみました。
11


こんにちは。
マーケティング課の巻田です。
まだまだ寒い日が続いていますが、梅も咲いて少しずつ春の気配が近づいてきた気がします。

私はこの冬、ハマっていたものがあります。
画像1NEW
今更ながら”スープジャー”です。
今までは、
「良いのは分かるけど・・・荷物が重くなるし、かさが大きいし、なんとなく通勤に不便だなあ」
と思っていたのですが、コロナ禍で「ちゃんと食事のバランスを考えよう」と思ったのがきっかけで、購入してみました。
お店に行ったら、色んなメーカーの色んな形、大きさのものが出ていましたが、私は迷うことなく、この「THERMOS」一択です。
理由は冒険家の植村直己さんに憧れていたから(*'▽')!
元々山女な私は10代、20代の頃、冒険や山の本ばかり読んでいて、植村直己さんが書かれた本もたくさん読みましたが、その中に「テルモス」を使うシーンが出てきて一種の憧れがありました。
ちなみに・・・「テルモス」はTHERMOSのドイツ語の発音で、当時の日本では「テルモス」と呼ばれていたようですが、今では「サーモス」と呼ばれている方が多いようですね。
でも、私はなんとなく今でも「テルモス」と呼んでしまいます。

以前から愛用しているマイボトルも、もちろん「THERMOS」ですが両方ともやっぱり保温力抜群!
画像2
毎日、暖かいスープが楽しみになって、すっかりスープジャーにハマりました。
ですが・・・どちらも気に入ったケースがない・・・
というわけで、まとめて作ることにしました。

こんな時は、もちろん【保温保冷シート】を使います!
image3 (3)
生地は、以前衝動買いしていたラミネート生地を使うことにしました。
保温保冷シート、ラミネート生地の裁断にはロータリーカッターが便利!
カッター対応の定規をあてれば、滑らずにまっすぐきれいに裁断できます。
image2 (4)
image0 (6)
そして縫う時も・・・
image10
保温保冷シートやラミネート生地は、普通の押えだとすべりにくく縫いずれを起こしたりしますが【スムース押え】を使うと、問題なくスムースに進みストレスなく縫えます。
image7 (1)
あと、待ち針が打てない素材には【しつけテープ】が便利です!
11-200 (2)
サクサク縫って・・・
image4 (2)
内側に保温保冷シートを入れたら・・・
image3 (2)
完成ですー!
完成
鶏ガラでとったスープにお野菜たっぷり。
これでランチタイムは、あったかくポカポカです。
春が来て、夏が来る頃には冷たいメニューにも活躍させたいと思います!

このページのトップヘ