KAWAGUCHI ブログ

てづくりで、人と社会に「ニコッ」を届ける
モノ・コト・バ創りカンパニー

タグ:パッチワーク

こんにちは、マーケティング課の西です。

少しずつ暖かくなってきたなぁ…と思ったら、
てきめん花粉に悩まされています(><)。
これさえなければ、春はウキウキできるのですが…。

さて、今日は、春にぴったり♪
Busy Beeの「ペーパーテンプレート ドレスデンデイジー」を
使って作ったバッグの紹介をさせていただきます。


80-801
↑こちらがBusy Beeの「ペーパーテンプレート ドレスデンデイジー」
お花の直径は、39mm/56mm/71mmの3種類です。
入っているのは、型紙と、印つけのための黄色いプレート。

まず、黄色いプレートを使って、生地の裏に印をつけます。
縫い代込みなので、印をそのままカットします。
写真 2018-02-15 21 45 48

今回使う39mmは、花びら10枚のタイプなので、枚数分用意しました。
(写真は何故か1枚足りないですね… ^^;)
写真 2018-02-15 21 49 21

生地の上に型紙を置いて、「キルトルレット」で折りぐせをつけます。

キルトルレットで作業をするときは、「ルレットマットミニ」や、
「パッチワーク用トリプルボード」の上ですると、
適度な弾力があってしっかり折り目がつくので、おススメです。


写真 2018-02-16 9 53 11

折りぐせをつけた縫い代のところに「布用ペンタイプのり」を塗って、
生地で型紙をくるむようにくっつけます。
写真 2018-02-16 9 53 30 写真 2018-02-16 9 53 40

カーブのところは、ぐし縫いをして…
キューっと引っ張って縫い縮めます。
これで、花びらのピースが1つできました。
写真 2018-02-16 10 10 24 写真 2018-02-16 10 10 50

枚数分花びらピースを作ったら、2枚を中表に合わせて、縫いつないでいきます。
(紙は縫わないように、生地だけをすくうと、後で外しやすいです)
写真 2018-02-16 10 26 33

10枚を縫い合わせたところです。
真ん中の丸い部分も、周囲をぐし縫いして、キューっとしぼります。
しぼったら、お花の上に縫いつけます。
写真 2018-02-16 11 12 57

アイロンをあててから、中に入っている型紙を抜き取り
バッグの土台になる生地の上に縫いつけます。
写真 2018-02-16 11 55 50

今回はミシンでキルティングをしました。
水玉模様をガイド代わりにして縫ったので、楽ちんでした(^^
写真 2018-02-16 14 37 01

…で、持ち手を挟んで、裏地と縫い合わせたら…バッグの出来上がり!
って、後半は作業に集中しすぎて、写真を撮りわすれていました…(ToT)
あるあるです…。反省…。
写真 2018-02-16 15 39 38

このバッグのポイントは、
↓持ち手をこんな風に掛けることが出来るところです。
写真 2018-02-16 15 45 19

80歳になる祖母へのプレゼントなのですが、
ベッドサイドや車いすの横の所に引っかけられたら便利かなぁ…?と
こんな形にしてみました。
使いやすいように考えて、オリジナルの工夫ができるのは、
手づくりの良さですね♪

私が手づくりを好きになったキッカケは、
小さい頃、祖母に色々な手づくりを教えてもらった事だったので、
そんな祖母に手づくりのプレゼントができると、
特別に嬉しい気持ちになります(^^*)

それではまた~。

日中、幾分か涼しくなりましたがいかがおすごしですか?
経理・総務チーム、大阪支店の松川文子です。

前回のブログで、胡蝶蘭の花が咲いたとお話しさせて頂いた際、
自宅の孔雀サボテンの花も今年も咲けばいいな、
とお伝えしましたが期待よりもたくさんの花が咲きました。

写真1

写真2
蕾もたくさんあり、しばらく楽しませてくれました。

最近は月一回の「スタンプキルターズ」(パターンスタンプで作るサンプラ―キルトの課題作品)の制作、新しく始まった「スタンプキルターズ発表会2018」(詳細はInstagramで!)の参加作品制作などパッチワーク漬けの日々です。
でも、少し空いた時間に以前より編んでいるタティングレースでピアスをと…

かたちと糸の色を考え、編み始めます。

写真3

写真4
1個1個のパーツを仕上げ糸始末をしていきます。
そんな時の強~い味方が、パワーアップしたほつれ止め筆ペンαです。
編み終わり、結び止めたところに塗って乾いた後、きわで糸を切ります。
筆ペンタイプのほつれ止めなので、とても使いやすいです。

あとは順番に重ね、ピアスをはめ込み糸で止めて、ボンドで仕上げて糸をカットします。

写真5

写真6
完成です。
いかがでしょうか?
このように、ほつれ止め筆ペンαはドライクリーニングや水洗いにも対応しているので、リボンのカット部分、ボタン付けなど最後の糸始末補強、ほつれやすい布の端処理等々…色んな用途にお使いいただけますし、スペアもあるので経済的。
私のなくてはならないお助けマンです。
これ以外にももっと使い方があるかもしれませんね。
皆さんは、どんな物にどの様な使い方されているのでしょうか?

久しぶりのピアス作成。お揃いのネックレスもいいかも…

また、何かご案内できる日を楽しみにしています。


こんにちは、Cocoroです!
もう8月も後半(>_<)
夏休みの宿題がある人は、できたー?
Cocoroは、あともうちょっとだよ!すっきり片づけて手づくりがしたいなぁ!

1

でもね、楽しい方の“宿題”もあるの!
それは、「スタンプキルターズ」のパッチワーク♪
毎月発表される図案を、みんなでつくるんだよ。

パターンスタンプ」は、もうみんな知ってるかもしれないけど…
はんこにインクをつけて…
2

生地の裏にポンッと押したら印つけ完了☆3

パッチもお手伝い。えいっ!
4

チョキチョキ切って、チクチク縫い繋いだら、できあがり!5

同じパターンでも、つくる人によって、
全然違う雰囲気になるから、おもしろーい!

Cocoroのお気に入りは、このボート↓
海がお花だったり、空にうさぎが飛んでたり、楽しい感じになったの♡7

Cocoroのトレードマーク赤い水玉を使って、
シリーズにしたのがポイントだよ。
全部つないだら、何にしようかなぁ…♪ 

全部作らなくても大丈夫!今からでも参加できるよ!
詳しくは「スタンプキルターズ」を見てね。

---------------☆

「スタンプキルターズ」では、なんと…!発表会の予定もあるみたい!
正方形と直角二等辺三角形を使った5×5の好きなデザインで作って、
1月の東京国際キルトフェスティバルKAWAGUCHIブースで飾られるんだって☆

8

うーん…うーん…デザインって、改めて考えると難しいなぁ。。。
いっぱいあるパッチワークのパターンを考えた人たちってすごいよね!
こっちは夏休みが終わったら、ゆっくり考えようっと。

詳しいことはInstagramで発表されてるから、そっちを見てね。
じゃあねー、宿題がんばるぞ!Cocoroでした♪

皆さん、こんにちは。
セールス課 販売事務チームの三宅です。

暑い日が続きますね。酷暑のあとは激暑?爆暑?
こういう休日は、家事を終えたら引きこもり。
夕闇になって、辺りが冷めてきたら、愛車スペーシアに乗ってドライブします。
この季節は窓を開け、調子っぱずれな歌声の余韻を残し・・。

綾瀬川に沿って四ツ木に出たら、木根川橋を渡って、10分程走ると、もう浅草通り。
趣味の無いオバちゃんの、ちょっとしたヒマつぶしです。

①スカイツリー

②スカイツリー

さて。
今回は、端切れ生地とバルサ材を使って、コースター作りに挑戦しました。
③材料

④二等辺三角形
縫いしろ部分をアイロンで折り、バルサ材には超強力!布用両面テープを貼り付けます。

⑤アイロン

⑥布用両面テープ
今回は幅5mmを使用しましたが、他に幅3mm幅10mm幅15mm幅20mm幅50mmがあります。
剥離紙がしっかりしていて扱いやすく、布、木はもちろん、ゴムや木材にも使用できます。
⑦超強力布用両面テープ
このパターンスタンプはアイデア次第で、色々な模様の組み合わせが楽しめます。
家族の好きな色で、それぞれ作ったら、大事に使ってもらえるかな?
⑧出来上がり

生産管理チームの貞尾です。

蒸し暑い日が続いていて、少々バテ気味ですが、夏はこれからです。
しっかり食べて飲んで、乗り切っていこうと思っています。

我が家の愛犬も夏は苦手で、散歩は早朝の1回になっています。
お気に入りのボール遊びで運動不足を解消しています。
おかげで彼女は、ベスト体重を維持しています。
うらやましい!!

さて、今回もつぼみ手芸部ティーチャーに教えてもらいながら、パターンスタンプを使って、コースターづくりにチャレンジしてみました。
写真1 (1)

写真2 (1)
生地を選び、スタンプをペタペタ。

1回押すだけで、縫い線とカット線両方印つけが出来るので、とても便利です。
カット線に沿って、ピースを切っていきます。
写真3 (1)

写真4
縫い合わせる位置を間違えないように、縫い合わせていきます。

縫い代と周囲にアイロンをかけていきます。

周囲にかけるときにピシッとライナーを使うとしっかりと折り目がついて、2枚を縫い合わせるときに、とても縫いやすくなります。
写真5
出来上がりです。

使う生地の組み合わせで、雰囲気の違ったものが出来上がります。
手作りコースターで、ティータイムもいっそう楽しくなります。
みなさんも是非作ってみてください。
  
 
では、熱中症などに気をつけてお過ごしください。

このページのトップヘ