KAWAGUCHI ブログ

てづくりで、人と社会に「ニコッ」を届ける
モノ・コト・バ創りカンパニー

タグ:手芸

セールス課の河口万里です。
梅雨入りし、ジメジメとした日が続くこの季節。私にとって一番のリフレッシュ方法は、ジムで汗を流して爽快な気分になることです。
ジムでのトレーニングによる爽快感と、おうち時間の充実によるリラックス感。
このバランスが、私にとっての梅雨時期の特別な楽しみです。

おうち時間の充実にピッタリな新商品がこちらです。
画像1-1


画像2-1

ポケおりはサイト内でも「Anytime,Anywhere」とっておりますが、いつでもどこでも気軽に楽しめるポケットサイズの織り機です。
手作り初心者の私も #ポケおりはじめました!

糸ボタンは、回収されたペットボトルを原料とする再生ポリエステル糸だけで作られたボタンです。
プラスチック製より滑りにくいので、ボタンが留めやすいのが特徴の一つです。
アイデア次第で色々な用途に使っていただけます。

今回はポケおりでチャームを、糸ボタンで眼鏡フックを作ってみました♪

まずは、ポケおりでチャーム作りに挑戦!
優しい印象の色味にしたいと思い、縦糸はあそび糸の黄色を使用します。
Blog画像_3

愛用している【Cohana 帆布の豆道具入れ】に、ポケおりで作ったチャームを付けて更なるカスタマイズを!
画像4

こちらの道具入れは眼鏡入れとして使うことが多いのですが、出先などで眼鏡を外した際にサクッとひっかけられる何かがあったら便利だなと思っていました。
チャームの次は眼鏡フックに挑戦です。

マグネットを購入し、パーツを使用してシャツなどに付けられるようにしたのですが、集中して作りすぎたため、材料に何を使用したのかを撮り忘れてしまいました。
唯一撮ったパーツもブレてますね・・・。
画像5

ストライプのシャツやカラーのシャツにも合わせやすいグレーの糸ボタン18mm、アクセントをつけるために赤い糸で仕上げました。
マグネットなので、ピンと異なりシャツやジャケットに穴を開けずに済むのが良いですね。
画像6
画像7


【おまけ】
目指せ愛犬とのリンクコーデ!
眼鏡フックの糸ボタンと同じグレー18mに赤い糸を使用し、まずは手軽に作れるチョーカー風アクセサリーでプチリンクの完成です。
画像8

みなさん、こんにちは!
生産管理チームの廣澤です。

すっかり暖かくなりましたね。
洗濯物が早く乾いて、とても嬉しいです。

さて、私は少し前にお休みをいただいてニュージーランドに行ってきました。
その時に現地の手芸店さんに寄ってみたので、その様子を少しご紹介致します!

北島オークランドにある「New Zealand FABRICS & YARN 」さんです。
画像1

人の数よりも羊の方が多いニュージーランドならではの、生地や毛糸を扱っているクラフトショップです。
お店の中には、見渡す限り毛糸、毛糸、毛糸…。
画像2

画像3

安価なものから、上質な100%メリノウールがギッシリと置かれていました。
画像4

こちらは、ニュージーランドの代表的な子ども用のおもちゃの編みぐるみ。
その名も、"Buzzy Bee"。
惜しい…!!!(KAWAGUCHIのパッチワークブランドは..."Busy Bee" !)
ニュージーランドの子どもは、みんなこのおもちゃで育つそうです。
画像5

店内上部にはニュージーランドをモチーフにしたキルト作品や、たくさんの色鮮やかな生地が並んでいました。
見ているだけでも楽しいですね。

刺しゅうキットが売られていたので、購入してクロスステッチに初挑戦することにしました!

右も左もわからない中、周りの人に教えてもらいながらなんとか完成させることができました!
画像7
額は、日曜大工が得意な父の手作りです。
額のおかげで、少しは作品らしくなりました^_^

昔から不器用な私は、手芸に対して少し苦手意識があったのですが、やってみると意外とハマってしまい、だんだんと形になってくる過程がとても楽しかったです。
やり始めると止まらないのですが、心が「無」になり、とてもリラックスできるような気がしました。

趣味とよぶにはまだまだ程遠いですが、今後も色々な形の手芸を楽しみたいと思います。
皆さんのオススメの手芸、あれば是非教えてください!

最後に、
ニュージーランドドルのお札は、
画像8
岡田准一さんに似ていました!

おわり

こんにちは、クリエイティブチームの西です。

段々秋の雰囲気が増してきましたね。
栗やお芋、柿…などなど、秋は好きな食べ物がいっぱい…!
秋の味覚を堪能するのが楽しみです♪


さて、うちには5歳の娘がいるのですが、オシャレが大好き!
特に朝、髪を結ぶときには、
「今日の服と合わせて、このゴムがいい」と指定されます。
色々と、こだわりがあるようです。

今回はそんな娘の髪飾りの種類を増やそうと、
【NUNO DECO TAPE】を使ってリボンのヘアゴムを作ってみました。
針も糸も使わず、アイロンで簡単に作れます♪

写真 2018-09-26 15 05 39
これからの季節に合いそうな、
ハロウィンをイメージしたカラーにしてみました。


1)お好きな生地を用意します。
  今回は9cm×12cmの生地にしました。
  (出来上がりサイズは、4cm×8cmになります。)

 NUNO DECO TAPEは、6cmにカットして、3本用意します。
写真 2018-09-26 14 00 56 IMG_1775

2)生地の下を1cm折って、アイロンをあてます。
  次に上を3cm、下を3cm折って、アイロンをあてます。
  ※最初に1cmに折ったところが、上に重なっている状態です。
写真 2018-09-26 14 01 47写真 2018-09-26 14 03 22

3)6cmに切っておいたNUNO DECO TAPE 2本を、
 はくり紙をつけたまま、縦に半分に折って折りぐせをつけます。

 リボンの左右をNUNO DECO TAPEではさんで、アイロンをあてます。
 テープの方がちょっと長くてはみ出ている状態です。
 アイロン接着できたら、はみ出たテープをリボンに合わせてカットしましょう。
写真 2018-09-26 14 04 38写真 2018-09-26 14 05 21

写真 2018-09-26 14 05 43写真 2018-09-26 14 06 11
 ※撮影のためにあて布をしていませんが、実際アイロンをあてる際は、
  あて布を使用してください。


4)リボンの真ん中をつまんで、くしゅくしゅっと寄せます。
  リボンの裏側のヒダに、輪になったヘアゴムをはさみます。
  6cmのNUNO DECO TAPEでぐるっと1周巻きます。
  ※巻き終わりが後ろにくるように調整してください。
写真 2018-09-26 14 08 35IMG_1776

IMG_1777 

5)アイロンをあてます。
  ぐるっと全部の面にしっかりあててください。
写真 2018-09-26 14 10 19写真 2018-09-26 14 10 48

【★ここ大事】
 この時、アイロンの熱が冷めないうちに触ってしまうと、
 テープがはがれやすくなります。
 しっかり熱が冷めてくっつくまでは、触らないようにしてください。

できました!

写真 2018-09-26 14 11 09


おまけ)
 中にキルト綿を挟むと、ふっくらして可愛い感じになります。
 横幅いっぱいに入れると厚くてNUNO DECO TAPEで挟めなくなるので、
 左右5mmぐらい小さめにしてください。

写真 2018-09-26 14 20 57

リボンは、ヘアゴム以外にも、色々な飾りに使えます。

生地の柄とNUNO DECO TAPEの組み合わせで、
色々な雰囲気のものが楽しめそう♪
手づくりの秋に、ぜひ作ってみてくださいね。

お久しぶりです。
皆さん、元気に過ごされていますか?
このところ雨が続き気温の差が大きいので、体調など崩されていませんか。

今週のブログ担当は、セールス課西日本セールスチームの菊川です。

今回は、便利な商品をご紹介します。

インクジェットのプリンターで、簡単にオリジナルの布を作ることが出来るので、以前同僚達とバッグを作りました。
子供の頃に憧れていたスーパーカーのバッグを作ったので、今では私の営業サンプルを入れる必需品です。
バッグ画像
ペット好きの方には、ご自分のペットの写真をバッグやTシャツなどデコしては、いかがでしょう。
画像ネコ1NEW
画像犬2NEW
画像Tシャツ3
ハロウィンの衣装や小物、クリスマス関連にも使えます。
いろいろなアイデア次第で、オンリーワンの作品にチャレンジしてみてください。

さて。
最後に、お客様が作ってくださった「NUNO DECO TAPE」を使ったクリスマスの作品をご紹介させていただきます。

画像飾り4NEW
画像飾り5NEW
画像飾り6NEW
こちらのNUNO DECO TAPE、デコにもとても便利です。

来週は、台風21号も日本に上陸みたいです。
みなさん気をつけて下さいね。


生産管理チームの貞尾です。

蒸し暑い日が続いていて、少々バテ気味ですが、夏はこれからです。
しっかり食べて飲んで、乗り切っていこうと思っています。

我が家の愛犬も夏は苦手で、散歩は早朝の1回になっています。
お気に入りのボール遊びで運動不足を解消しています。
おかげで彼女は、ベスト体重を維持しています。
うらやましい!!

さて、今回もつぼみ手芸部ティーチャーに教えてもらいながら、パターンスタンプを使って、コースターづくりにチャレンジしてみました。
写真1 (1)

写真2 (1)
生地を選び、スタンプをペタペタ。

1回押すだけで、縫い線とカット線両方印つけが出来るので、とても便利です。
カット線に沿って、ピースを切っていきます。
写真3 (1)

写真4
縫い合わせる位置を間違えないように、縫い合わせていきます。

縫い代と周囲にアイロンをかけていきます。

周囲にかけるときにピシッとライナーを使うとしっかりと折り目がついて、2枚を縫い合わせるときに、とても縫いやすくなります。
写真5
出来上がりです。

使う生地の組み合わせで、雰囲気の違ったものが出来上がります。
手作りコースターで、ティータイムもいっそう楽しくなります。
みなさんも是非作ってみてください。
  
 
では、熱中症などに気をつけてお過ごしください。

このページのトップヘ