KAWAGUCHI ブログ

てづくりで、人と社会に「ニコッ」を届ける
モノ・コト・バ創りカンパニー

タグ:エコ

心がざわざわするような落ち着かない毎日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
経理・総務チームの河村です。

世界が大変な時にちっちゃな事で大変恐縮なのですが、厚手で裏起毛で、もう10年以上はいていた私のズボンが壊れました。
DSC_0019 (1)
ファスナーが壊れているのは、多分私のウェストに耐えられなくなった為ではないかと思います。
哀しい事に…
兎に角、ファスナー以外は何の問題もないのでリペアしようと思い立ちました。
題して
「10年以上共に過ごしたボロズボンを復活させて又10年はいてやろう」
DSC_0020 (2)
ウェストはズボンのタックを全部とり、中のポケットのウェスト部分にあて布をして広げようと思います。
これでファスナーへの負担もなくなるでしょう。多分。
ファスナー部分は、ミシンをうまく使う自信がないので手縫いで取り付ける事にします。
DSC_0021(3)
ここで悲劇が。
お約束通り指に針を刺してしまい、血が4~5滴飛び散ってしまいました。

そんな時は慌てず騒がず【シミ・キエール ヌーボー
あ~ら、こんなにきれい。

こんなコマーシャルが頭に浮かびながらも縫い進めていたら、生地が厚くて終わった頃には指がジンジン痛くなってしまい、「捨てる」という言葉がちょっと浮かんでしまったヘタレです。
そんなこんなで仕上がりました。
DSC_0023_2(4)
家ではくので、手元にある布を使ったんですが、ちょっと何だかもう少し考えれば良かったような。
ま、家ではくんだし、でもな……
まぁいいか!家ではくんだし。

出来上がった満足感が嬉しいので、又リペアをやってみようと思います。

ボロズボンの写真ばかりで嫌気がさした方もいらっしゃると思いますので、弊社の近くで咲き始めたおかめ桜の写真で、お別れをさせて頂きたいと思います。
DSC_0024(5)


こんにちは。
東日本セールスチームの小島です。

現在のコロナ禍で、外出もままならない状況が続いていると思います。
このような状況でも会社でのお昼時間を気分一新、明るくしようと最近工夫を始めました。

どちらの会社でもほぼ同じだと思いますが、当社もお昼休憩は1時間と限られている為、時間との戦いでもあります。
そこで大活躍するのが、レトルト食品やカップ麺です。

最近私がハマっているのが、『レトルト食品 × カップ焼きそばの麺』の組み合わせです。
カップ焼きそばの中にレトルトパックを一緒に入れお湯を注げば、一緒に湯煎もでき時短になります。

画像1
キーマカレー × カップ焼きそばの麺


画像2
中華丼 × カップ焼きそばの麺

また、お皿に盛り付けることや当社の【布でつくる みつろうラップ】で作った『みつろうラップ』をランチョンマット、コースターとして置くことで明るくランチの華やかさがUP‼
ちょっとした工夫で、楽しくお昼を過ごしております。

テイクアウトのお昼ご飯でも『みつろうラップ』にのせるだけでも、ピクニック気分になってしまうから不思議!
画像3
テイクアウトピザ × みつろうラップ 

画像4
テイクアウト牛丼 × みつろうラップ 

みつろうラップは天然素材で抗菌・保湿効果があるから、食べ物を包んでラップの代わりにしてもお皿としても大活躍!

(*みつろうは熱に大変弱いです。高温を避けてご使用ください)

<GOOD DESIGN AWARD 2020年度受賞>
「ゴミについて考え、自ら作ることで愛着や理解が膨らむ。思い入れのある布を捨てずに使う、蜜蝋という分かりやすい天然の素材で、機能するものを自分で作ることが出来るということが、心に響くだろう。」と評価されました。
画像5NEW

KAWAGUCHI 布でつくる みつろうラップ
こちら


KAWAGUCHI 布でつくる みつろうラップのつくり方動画


皆様も是非、楽しいランチをお過ごしください。

こんにちは。クリエイティブチームの吉田です。
今回は、私が粘着効果のなくなった
布でつくるみつろうラップを土に還したお話です。

みつろうラップは、“みつろう”をアイロンの熱で溶かして、布に染み込ませて作った
洗って使える「ラップ」です。
抗菌・保湿効果があるので、私は野菜の保存に使っています♪
たとえばショウガは
みつろうラップの真ん中置いてギュッと包んだり…
豆苗をくるくるっと包んで冷蔵庫へ。
心なしか使い捨てラップより
鮮度が持続するような気がします。
使用頻度によって使用できる期間は変わってくるのですが、約半年~1年ほど使えます。
やさい


我が家で1年ほど使用した"みつろうラップ"
もうクタクタで粘着力も乏しくなったので、今年の1月に土に埋めてみました。
みつろうラップは、コットンとみつろうでできているので土に埋めて置くと
分解され土に還ります。
くたくた

↓土に埋めるているところ(2020年1月)
埋める

7月に入りどんな感じになっているのか掘り返してみたら…ビックリ!!
バラバラのボロボロになっていました!!!
掘り出す
土にかえる
おもわず夏休みの自由研究のような気持ちで、土を払い洗って会社で発表しちゃいました。
みなさまもぜひ!みつろうラップを作って、使って、還してみてくださいね。

8/1~31まで
「ハチさんにありがとうの気持ちを込めて!」
蜂蜜をつかったコスメなどで人気のVECUA Honeyさん
布でつくるみつろうラップコラボレーション企画
#ハチサンクスキャンペーン」開催中♪
ハッシュタグをつけて、インスタグラムに投稿するとプレゼントが当たるかも…
ぜひ参加してみてくださいね♪

お久しぶりです。
もうすぐ熱い夏が来ますね。

今週のブログ担当の、セールス課西日本セールスチームの菊川です。
お天気が不安定ですが、お元気に過ごされてますか。
先週から家の近くでセミが鳴きだしたので、もうしばらくすればこちら関西の梅雨あけも近そうですね。

さて。今はまっていることを数点ご紹介します。

まず一つ目は、食べ歩きにはまってます。
特に麺類、ソース系、どんぶり系が大好きで、いろいろな出張先、プライベートで出かけた時に食べています。
各地で食べた物の中から、美味しかったものを紹介します。
画像1
画像2
画像3
画像4
広島のお好み焼、劇場丼、新旧つけダレのつけ麺、白エビのどんぶりとざるそばセット・・・
好き嫌いもあるので個人的な意見ですが、どれも美味しかったですよ!

二つ目は、趣味で昆虫のブリードをしています。
現在の飼育は、クワガタムシ、カブトムシ、海外のカナブンなど、たくさん飼育しています。
あと、花が好きでベランダや花壇で栽培したりしています。
なかなか思うようにいかないですが・・・その中の何点かをご紹介します。
画像4.5
画像5
画像6
画像7
昆虫たちは活発に動きまわってます。
繁殖期で毎週大忙しです。
花は、ベランダの君子蘭と、花壇の紫陽花です。
今年も綺麗に咲いてくれました。
毎年、花や昆虫たちに癒されています。

三つ目は、当社の商品【みつろうラップ】。
ご存じですか?
セールスのサンプルを作っていて、はまりました。
”みつろう”は、ミツバチの巣から作られる”ロウ”のことで、ビーズワックスとも言われています。
みつろうは、医療用や化粧品のクリームの原料、食用にも利用されてます。

その”ロウ”を生地に溶かし、食べ物を包むラップとして使います。
すごく簡単に出来て、楽しかったです。
画像8
画像9
画像10
画像のように、手で温めてビンに密着させ、フタとして使ったりすることも出来ます。
画像11
是非、チャレンジしてみてください。
エコな商品なので、今の時代にマッチしていると思います。
自分の好きな布で作れるので、そこもオススメです。

最後に。
同僚が今、来年の東京ドームで開催される「第19回東京国際キルトフェスティバル~布と針と糸の祭典」で展示される、パートナーシップキルトの募集の作品作りでパッチワークにはまっている姿に、はまっています。
画像12
このように、頑張っています。
皆さんも、時間があればチャレンジしてみて下さい。

長くなりましたが、最後までお付き合いありがとうございました。
では、またの機会に・・・ごきげんよう。

あけましておめでとうございます。
 
はじめまして。
ブログ初登場のセールス課西日本セールスチームの植木です。
よろしくお願いいたします。
 
さて今回は、カンタン補修シリーズくつ下用補修パッチについてご紹介させていただきます。

まだまだ使えるくつ下で、特に指先の部分に穴があいてしまう事ってありますよね。
そんな時は、くつ下用補修パッチでカンタンに補修する事が出来ます。
S__425987
くつ下を裏返しにして穴のあいた部分に補修パッチを貼り付けます。
仮粘着加工で、シールみたいに貼れますので位置決めに大変便利です。
S__425989
補修する穴の上に補修パッチを仮止めします。
S__425990
あて布をして、ドライ中温のアイロンで約15~20秒しっかり圧着して下さい。
はがれにくいように接着するため、アイロンの熱が完全に冷めるまで動かさないで下さい。
S__425991
 裏返しのくつ下を元にもどせば完成です!
S__425992

つま先などに、あらかじめ補強として接着しておくと、穴あき防止に効果的です。

カンタン補修シリーズは、衣類にできてしまった小さな穴・虫くい穴・カギザキなどをアイロンや接着剤、補修シートでどなたでも簡単に補修できるシリーズです。
S__425993
 
今ある服を長く大切に着ることは、ゴミを減らすエコな生活→エシカルにきっとつながるはずです。
みなさんもカンタン補修シリーズでエコ生活をはじめましょう!
 
本年もどうぞよろしくお願いいたします!!


 

このページのトップヘ