新年度がスタートしました。
先週は入学式、入園式の方も多かったのではないでしょうか。
新入・進級おめでとうございます。
マーケティング課の渡辺です。

4月生まれの私は、入学式や始業式と誕生日が重なることが多く、
子どもながらに複雑な心境でこの季節を過ごしていました。
新しい環境に不安だらけで、あまりおめでたくなかったのです。笑

大人になり、やっと平穏な気持ちで誕生日を迎えられるようになりました。
私は岩手県で育ち、実家では日用品として南部鉄器を使っていたのですが、
個人的にも好きで自分で買うほか、誕生日プレゼントとしてリクエストしたり…
岩手を離れた今も、いろいろな種類を使っています。
そんな我が家の南部鉄器を紹介したいと思います。

20190410_01
まずは【鉄瓶】
定番の「アラレ」文様です
今はIHでも使えるものがたくさんあります


20190410_02
白色と雫のかたちがモダンな【急須】


20190410_03
これも鉄瓶…に見えますが、小さな小さな【水差し】です

20190410_04
現在、娘のお駄賃入れとして稼働中。。


20190410_05
また鉄瓶…と思いきや、これは【箸置き】

20190410_06
こうやって箸を置くのですが…

20190410_07
箸を取るとき、うっかり鉄瓶もいっしょに持ち上がりがち。笑


20190410_08
ならべるとこんな感じに
アラレ文様の急須をそろえたくなります


20190410_09
【コーヒーポット】
鮮やかな赤! 


20190410_10
【風鈴】
南部鉄器の風鈴は「チリーーーーーン」と響きます
ウチはマンションなので、音を出すのは控えています(飾るだけ。涙)


20190410_11
【焼き焼きグリル】
魚焼きグリルに入れて調理、そのまま食卓にも出せるすぐれもの
ただ焼くだけでイケてる一品に!


20190410_12
【うさぎの形のキャンドルスタンド】
火を灯すと幻想的な雰囲気です


20190410_13
【おまけ】
手ぬぐいとアクセサリー
鉄瓶のフォルムはイラストジェニックなのかもしれません


南部鉄器にもいろいろあっておもしろいですね。
KAWAGUCHIに入社してCohanaに携わることになり、
南部鉄器の文ちんがあったのがとても嬉しかったです。
今年の誕生日は何の鉄器を買おうかしら。 笑

伝統を守りながらも、時代ともに発展している工芸品を
これからも大切に使っていきたいと思います。